バイク車検の費用相場|費用を安く抑える方法やユーザー車検の注意点

雑学

車検は、安全な交通社会を維持するために必要な制度です。それは自動車だけでなくバイクも同じで、定期的に検査を受ける義務があります。

とはいえ、自動車とバイクでは車検の費用に差があります。

この記事では、バイク車検の費用相場について解説します。

「バイクの車検は初めて」「車検自体が初めてで、バイクの車検はどれくらいの費用が必要なのか知りたい」そんな人は今回の記事をぜひ参考にしてください。

バイクの車検費用相場は2万~6万円

バイクの車検費用の相場は2万~6万円です。

「なぜ、これだけの幅があるのか?」と、疑問に思う人も多いでしょう。これは、車検のやり方によって費用が大きく異なるからです。

バイク車検の方法は、主に「ユーザー車検」「代行業者車検」「ディーラー車検」の3種類です。

ユーザー車検は安く済むが手間がかかる、ディーラー車検は楽だが費用がかかる、といったように、車検の方法によってそれぞれにメリット・デメリットがあります。

車検の方法について解説する前に、基本となるバイク車検費用の内訳を解説します。

車検費用の内訳

バイク車検にかかる費用は「法定費用」と「車検基本料」の2種類に分けられます。

法定費用

国に納める費用で、15,000円〜18,000円ほどかかる

車検基本料

代行業者・ディーラーにお願いすると、代行手数料・事務手数料・整備費用が加算される

法定費用

重量税・自賠責保険・印紙代の詳細は以下の通りです。

重量税・3,800円※初度登録より13年未満
・4,600円※初度登録より13年~18年未満
・5,000円※初度登録より18年以上
自賠責保険・9,200円~9,800円
※期限が24ヶ月の場合※排気量によって金額は変化する
印紙代・1,750円
※基準適合性審査:1,300円
※自動車検査手数料:400円
※用紙:50円

普通二輪(125㏄超〜250㏄以下)で初めて車検を受ける場合は、以下の例を参考にしてください。

【例:普通二輪(125㏄超〜250㏄以下)の法定費用】

重量税:3,800円+自動車検査:約9,700円+印紙代:1,750円=約15,250円

車検基本料

法定費用の他に、代行業者やディーラーにお願いすると、以下の費用が必要になります。

  • 代行手数料
  • 事務手数料
  • 整備費用
  • 部品代

バイクの専門知識がある技術者が点検を行うので、代行手数料がかかります。また、事務手数料のほか、メンテナンスをする整備費用が必要です。

さらに検査で、バイクの不備が見つかれば、パーツの修理や部品交換が必要なため、部品代が加算されます。

バイクの車検費用を安く済ませるには

バイクの車検費用を安く済ませるには「ユーザー車検」を選ぶことです。しかし、これにはバイクに関する詳しい専門知識が必要になります。

ユーザー車検を選ぶ

車検には、自分で運輸支局に持ち込んで検査する「ユーザー車検」のほか、代行業者やディーラーにお願いするパターンがあります。

それぞれの費用や特徴については、以下の表を参考にしてください。

費用特徴
ユーザー車検20,000円程度・費用を抑えられる
・手間と時間がかかる
・整備不良が見つかれば再検査になる
代行業者車検30,000円~40,000円・費用はユーザー車検、ディーラー車検の間
・手間と時間がかからない
・車検通過のための整備を行う
ディーラー車検40,000円~60,000円・費用が最もかかる
・手間と時間がかからない
・車検通過の整備以外に、バイク全体のメンテナンスを行う

ユーザー車検の場合は、運輸支局に持ち込んで自分で検査を行うので、専門的な知識が必要です。

また、運輸支局は平日しか空いていなく、検査する時間も決められています。そのため、手間と時間がかかるのです。

メンテナンスをこまめに行う

車検の費用を抑えるためには、整備費用をどれだけ安く抑えるかがポイントです。

そのため、普段からこまめにメンテナンスをすることが重要になります。

バイクの知識を身に付ければ、日常的にこまめにメンテナンスをして、ユーザー車検に臨むことができます。

整備不良が見つかる可能性も低くなり、部品を交換する部品代もかかりません。

自分に合った車検を選ぶポイント

ユーザー車検を選ぶのが費用を抑えるポイントですが、環境や知識量によって最適な車検を選ぶ必要があります。

ユーザー車検・代行業者車検・ディーラー車検と、どれを選べば良いのか分からない人は、以下を参考にしてください。

ユーザー車検

・バイクに関する専門知識がある人
・平日に時間がとれる人
・日常的にバイクを丁寧に運転している人
・普段からバイクのメンテナンスをしっかりと行っている人

代行業者車検

・バイクに関する専門知識があまりない人
・平日に時間がとれない人
・定期的にメンテナンスをしており、部品交換の必要がない人
・とにかく車検に通る整備ができれば良い人

ディーラー車検

・バイクに関する専門知識が全くない人
・平日に時間がとれない人
・普段からメンテナンスをする時間がなく、じっくりと整備をしたい人
・少しでもバイクに異変を感じている場合

バイクのユーザー車検を受ける際の注意点

バイクのユーザー車検を受ける際は、バイク整備の知識を把握しておくことや、不合格後の対応が難しくなることを覚えておいてください。

バイク整備の知識を把握する

ユーザー車検を受けるときは、ある程度はバイクに関する知識を把握しておきましょう。

知識がないのに整備をすると、逆にバイクを悪くしてしまう場合があります。

バイクの知識がないと、どこをどのように整備すれば良いのか分かりません。

結果的に誤った整備をして、バイクの状態を悪くしてしまうリスクがあります。

不合格後の対応が難しくなる

ユーザー車検で不合格になると、その後の対応が難しくなります。車検不合格となると、その場でバイクの整備が必要です。

しかし、整備箇所によっては個人で整備するのが難しいケースもあり、プロに整備してもらわなければいけません。

そのため、バイクに異常や故障が明らかに発生している場合は、最初からディーラーや専門店に車検を依頼するのがおすすめです。

代行車検を受ける際の注意点

代行車検を受ける際の注意点としては、複数の店舗から無料見積をもらい、なおかつ費用の安さだけでは選ばないことです。

複数の店舗から無料見積をもらう

代行車検の費用に関しては、店舗や公式サイトの価格表だけを鵜呑みにせず、必ず無料見積をもらってください。

店舗や公式サイトの価格表はあくまで最低限の費用であり、ケースによっては部品代と工賃が追加になります。

できれば複数の店舗から無料見積をもらい、費用がどれくらいかかるのか比較してください。

費用の安さだけで選ばない

代行車検をお願いする際に、安さだけではお店を選ばないようにしてください。

車検の目的は、「保安基準を満たしているか?」「安全に走行できる状態であるか?」を確認することです。

そのため、安くてもいい加減な業者を選ぶと、バイクが早めに故障したり、走行中に事故を起こしたりするリスクがあります。

見積を比較する際は費用のほかに、ネットの口コミや知人からの情報などを聞き、サービスについても吟味してください。

バイクの車検費用に関するよくある質問

こちらでは、バイクの車検費用に関する、その他の疑問について解説していきます。

Q
バイクは何ccまで車検はいらないですか?
A

原付や125cc、200cc、250ccのバイクは車検がありません。そのため、車検費用はかからないです。

Q
バイクのユーザー車検の必要書類は何ですか?
A

自賠責保険証明書、納税証明書、自動車検査証、定期点検整備記録簿が必要です。

バイクの車検費用についてのまとめ

  • バイクの車検費用相場は2万~6万円
  • 安さで選ぶならユーザー車検がおすすめ
  • ユーザー車検を受ける際は、バイク整備に関する知識を把握しておく

バイクの車検費用を安く抑えたいなら、ユーザー車検がおすすめです。ただし、バイク整備に関する知識は、ある程度把握しておきましょう。

バイク整備に関する知識を身につけておくと、普段のメンテナンスをしやすいです。

バイクの異常にも気付きやすく、故障するリスクを低くすることができます。

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧