車のガラスはどんなものが使われている?「安全ガラス」とは

雑学

車に使われているガラスは、いざという時に乗っている人や歩行者を守るための構造になっています。車にどんなガラスが使われているかを知っておくと、非常時に適切な対策をとれます。

ここでは、車のガラスの構造と特徴について紹介します。

車に使用されている「安全ガラス」

車のウインドウガラスには、飛び石からの保護、事故が起きた時の被害軽減など、安全を確保する役割があります。車のガラスには、破損しにくく、割れても破片が人を傷つけにくい安全ガラスを使うよう定められています。

安全ガラスには、「合わせガラス」「強化ガラス」の2種類があります。

車の各部位のガラスに求められる機能によって、この2種類のガラスが使い分けられています。

合わせガラスの構造と特徴

合わせガラスとは、2枚のガラスとガラスの間に中間膜という樹脂膜を挟んで接着した3層構造のガラスです。この間に挟まる中間膜により、合わせガラスならではの特徴が出てきます。中間に樹脂膜があるために、ガラスが割れても飛び散らない、中間膜が衝撃を吸収するという特徴があります。

1987年9月以降に作られた車のフロントガラスには、この合わせガラスを使うよう義務付けられています。フロントガラスに合わせガラスが使われることにより、事故の際、中間膜が衝撃を吸収して歩行者のダメージを減じることができます。また、中間膜に2枚のガラスが接着された構造の合わせガラスは貫通性が低いため、事故の時に運転者のほうも外に投げ出されにくく安全性が確保されます。また、割れても散らばりにくいため、割れたガラスの破片が運転者の目などに入るリスクも少なくなります。

強化ガラスの構造と特徴

強化ガラスは、ガラスの溶ける700℃程度まで温度を上げた後、空気を当ててガラス表面を急速に冷却することで、表面に圧縮応力層を作ります。この圧縮応力層により、強化ガラスは通常の板ガラスの3-5倍の強度になります。

強化ガラスは、サイドウインドウ、リアウインドウに使われます。強化ガラスの強度は強いですが、表面圧縮層に傷をつけていくと、ガラス内部とのバランスが崩れて簡単に割れます。工具などで一点から衝撃を与えれば容易に割れるようになっているので、車内に閉じ込められた時などはサイドウインドウ、リアウインドウから脱出できるようになっています(貫通性の低いフロントガラスからは脱出しづらくなっています)。また、割れる際に通常の板ガラスと異なり、鋭い破片ではなく粒状に砕けます。このため、大きな怪我をするリスクが少なくなります。

安全ガラスと呼ばれているが〝絶対に割れない〟というわけではない

安全ガラスは通常のガラスより強度を高く作られていますが、絶対に割れないというわけではありません。フロントガラスは万一の事故の際、歩行者や運転者への影響が少なくなるように作られています。割れた時に破片が飛び散らず、変形することで歩行者への衝撃が減らされます。

強化ガラスについても、通常の衝撃には強いですが、工具などによる一点からの衝撃では割れやすいです。車の水没などで車内から出たいがドアを開けられないといった状況になったとき、サイドウインドウ、リアウインドウから出られることで安全性を確保していると言ってよいでしょう。

このように車の使用者や事故時の歩行者の安全を最優先に安全ガラスは作られており、状況により割れることがあります。ただし、割れ、亀裂などが発生したら、すぐに修理に出しましょう。

最後に

安全ガラスには、合わせガラスと強化ガラスがあり、それぞれ性質が異なります。サイドウインドウは強化ガラスが使われていることが多いですが、一部車種では合わせガラスを使ってい車種もあるので、車を購入する際には是非チェックしてみてください。

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧