防弾車、防弾ガラスとは?特徴や防弾ガラスが採用された車両を解説

雑学

防弾ガラスとは、主に国の主要人などの搭乗する特別車両につけられているガラスで、有事の際などに外からの衝撃に対して搭乗者に危険が及ばないようにするのが目的です。

この記事では防弾車や防弾ガラスの特徴、防弾ガラスが使用されている車にはどんなものがあるのかについて解説していきます。

防弾車とは

防弾車とは外からの銃撃に対して、銃弾を貫通させないよう設計された車両のことです。

見た目は一般的な高級車ですが、要人輸送のために警察用や貴重品輸送などに使用されています。

2017年にアメリカのトランプ大統領が訪日した際には、大統領専用車両「ビースト」という防弾車が、別便で運ばれてきました。

ビーストは窓ガラスに防弾ガラスが使用されており、ボディにも特殊な鋼が使用されています。

防弾ガラスとは

防弾車の窓ガラスには、防弾ガラスが採用されています。こちらでは防弾ガラスの特徴をはじめ、欠点や寿命について解説していきます。

特徴

防弾車の窓ガラスには、防弾ガラスが使用されています。防弾ガラスには「ポリカーボネート積層型防弾ガラス」という、強力なガラスが採用されており、ガラスを何層にも積層することで強度を高めます。

何枚もガラスが重なっている状態なので、弾丸がガラスを貫通せずに、ガラス内に閉じ込められます。

防弾ガラスは、製品ごとに防御能力に違いがあります。たとえば拳銃の弾を貫通させないレベルのもの、ライフルの弾を貫通させないものなどがあります。

一般的な車の窓ガラスとの違い

一般的な自動車の窓ガラスですが、フロントガラスには「合わせガラス」が、リアガラスやサイドガラスには「強化ガラス」が採用されています。

合わせガラスは、2枚のガラスとガラスの間に中間膜という樹脂膜を挟んで接着した3層構造のガラスです。

強化ガラスは、ガラスの溶ける700℃程度まで温度を上げた後、空気を当ててガラス表面を急速に冷却することで、表面に圧縮応力層を作ります。

この圧縮応力層により、強化ガラスは通常の板ガラスの3-5倍の強度になります。

防弾車の合わせガラスは、生板(フロート)ガラスを何層か積層し、さらに内側にポリカーボネートを接着しています。

一般的な車の窓ガラスについては、以下の記事でも詳しく解説しています!

防弾ガラスには6つのランクが存在する

防弾ガラスの防御能力については、NIJ規格(NIJ-0108.01)という指標が、用いられることが多いです。

この規格は、米国の「国立司法省研究所( National Institute of Justice)が制定したもので、6つの段階で防弾ガラスの能力をランク付けしています。

一番性能が低いレベルでも、警察官の拳銃の弾を阻止することができ、最高レベルにもなると、強力なライフルの弾丸も貫通させないほどです。

防弾ガラスの欠点

防弾ガラスに採用されている生板(フロート)ガラスは、防弾効果を上げる代わりに、小石などの飛び石がガラスに当たっただけで、ヒビが入ることがあります。

また寒冷地においては、ガラスが凍結した状態で暖房を使用すると、中間膜や内側のポリカーボネート層が剥離してしまうことがあります。

そのため寒冷地での使用には、熱線ヒーター入りの防弾ガラスが必要です。

寿命は3年~6年

防弾ガラスの寿命についてですが、耐用年数は3年〜6年ほどと言われています。理由としては、防弾ガラスの中間膜や内側のポリカーボネート層が、熱に弱いからです。

ちなみに通常の車のガラスは、20年経っても問題なく使用できます。

最強?防弾車や防弾ガラスが使用されている主な車両とは

防弾ガラスがフロントガラスに使用されている車には、どのようなものが挙げられるでしょうか。

防弾車や防弾ガラスが採用されている主な車両としては、キャデラック・ワン、レクサス LS、メルセデス・ベンツガードが挙げられます。

キャデラック・ワン

アメリカの自動車で、別名「ビースト」と言われています。アメリカの大統領を送迎するときに使用されることが多く、セキュリティー面での性能が優れているのが特徴です。

キャデラック・ワンの安全水準ですが、チタンやセラミックなど特殊な素材を使用した、厚さ5cm以上の装甲板で覆われています。また作りは軍用水準となっているため、ロケットランチャーや爆弾の攻撃を受けても、車内の安全は確保されるレベルです。

レクサス LS

日本の総理大臣などを送迎するときに使用される車両で、全面に取り付けられている青色のLEDを点滅させて走行します。レクサスLSが使用されるようになったのは、2008年からで、それ以前はトヨタセンチュリーが使用されていました。

性能の詳細は公にはなっていませんが、あらゆる拳銃やサブマシンガンの掃射に耐えられる作りとのことです。

メルセデス・ベンツガード

高級車メーカーとしての印象が強いメルセデス・ベンツですが、実は防弾車の開発においても長い歴史があります。

たとえば「メルセデス・ベンツ S 680 ガード 4マティック」の防弾ガラスは、複数の層で構成されており、防弾車両ガイドライン「BRV(Bullet Resistant Vehicle)」の定める防護レベルVR10に適合しています。

ガラスの内面は熱可塑性樹脂のポリカーボネートでコーティングすることで、割れやすさを防ぎながら、クリアな視界を確保しているのが特徴です。

防弾ガラスや防弾車について、その他の質問

こちらでは防弾ガラスや防弾車に関する、その他の質問について解説していきます。

Q
防弾ガラスが普通自動車や軽自動車に使用されないのは何故ですか?
A

車と歩行者が衝突したときに、歩行者の頭部へのダメージを抑えなければいけないからです。
防弾ガラスには強度をあげる目的として、生板(フロート)ガラスが採用されていますが、歩行者との衝突を想定した設計にはなっていません。

Q
防弾車は一般人でも購入できますか?
A

防弾車は一個人でも購入することが可能です。ただし購入するためには、犯罪歴や社会的信用などの身元調査が、入念に行われます。

防弾ガラスや防弾車についてのまとめ

  • 防弾車とは、外からの銃撃に対して銃弾を貫通させないよう設計された車両のこと
  • 防弾ガラスには「ポリカーボネート積層型防弾ガラス」という、強力なガラスが採用されている
  • 防弾ガラスが使用されている主な車両は、キャデラック・ワン、レクサス LS、メルセデス・ベンツガード

防弾車や防弾ガラスが採用された車両は、あくまで要人を輸送する目的で使用されます。一般人でも防弾車を購入することは可能ですが、これといったメリットはあまりないでしょう。

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧