車のお祓いとは?いつ、どうやって、どこですれば良いのか解説

交通安全を願い、意識を高めるための「車祓い」という儀式が存在します。初詣や七五三など、日本人は何かの記念日に神社や寺院で祈願する風習がありますよね。「車祓い」もその一種です。
今回は、車祓いを行うタイミングや、必要な費用について解説します。車祓いを検討中の人は、ぜひ参考にしてください。
目次
車祓いとは
車祓いとは、車とドライバーの交通安全を祈願する儀式のことです。主に神社や寺院でお祓い・ご祈祷を行い、厄除けやドライバーの安全運転への意識を高めます。
ちなみに車祓いは、自動車だけでなくバイクなどの二輪車も対象です。クレーン車などの特殊車両もお祓いを受けることができます。
車祓いを行うべきタイミング
車祓いを行うタイミングとしては、主に以下の5つが挙げられます。
- 車を購入したとき(納車後)
- 納車日・免許取得日などの記念日
- 事故が連続して起きたとき
- 起業したとき、仕事始め(運送会社、タクシーなど)
- 廃車するとき
納車後や納車日・免許取得日などの記念日
新車でも中古車でも、車を購入して納車されたときに行うのがベターです。ゲン担ぎを気にする人は、納車日や免許取得日など一年に一度の記念日に車祓いを行う人もいます。
事故が連続して起きたとき
自分が連続して事故を起こしたり事故に巻き込まれたり、自分や家族の交通事故が重なったときに車祓いで厄除けしてもらうことがあります。
起業したとき、仕事始め
運送会社やタクシー会社などの車を数多く扱う会社であれば、起業したときや新しい支店を出したとき、仕事始めなどに車祓いを行うことがあります。
最近では、Uber Eatsなどの個人配達業も定着しつつあります。個人事業主として配達業を行う人は、起業時や仕事始めに車祓いに行くのも良いでしょう。
廃車するとき
長年運転した愛車に対して、感謝の意味を込めてお祓いをする人もいます。愛着が強い車を廃車する場合、最後の儀式として車祓いをするのも良いでしょう。
初詣や七五三の時期は避ける
初詣や七五三、大安の日などは、神社が混雑する時期なので避けた方が良いです。ちなみに「大安」「仏滅」などはお祓いの効果にあまり関係ありませんので、いつ行っても大丈夫です。
ゲンを担ぎたい人におすすめなのは「友引」の午前や夕方、「先勝」の午前、「先負」の午後です。混雑する時期を避け、比較的空きのありそうな日時を選びましょう。スムーズに車祓いを行えます。
車祓いの流れ
前日までの流れ
神社や寺院によっては事前予約が必要です。
当日の流れ
車祓いの当日の流れは、以下の通りです。
- 神社に到着したら専用の駐車場に車を駐車する
- 祈祷の受付をして、巫女さんに本殿まで案内してもらう
- まずはドライバーがお祓いを受ける
- 駐車場に移動して、車のお祓いを受ける
本殿では祈祷を受けるドライバーが、大麻(おおあさ)でお祓いを受けます。そして、神主が本殿上まで進んで、参拝者の名前・住所を記入した祝詞を奏上し、交通安全を祈願します。その後、各参拝者に玉串が渡され、祈るという流れです。
車祓いの費用相場
車祓いをするときは「初穂料」として神社やお寺にお金を納めます。費用は神社にもよりますが、3,000円〜10,000円の場合が多いです。事前予約の際やホームページから確認することができます。
のし袋の書き方
初穂料は、のし袋にお金を入れて渡すのが一般的です。100円ショップやコンビニなどで売られているものでかまいません。
上に「初穂料」と書き、下の部分にフルネームを記入してください。「初穂料」のところは「祈祷料」でもかまいません。
内袋がある場合は、金額や自分の住所等の記入が必要になります。
【内袋の書き方】
- 表:縦書きで「金 〇千円」と、納める金額を記入する
- 裏:左下に縦書きで郵便番号・住所・名前を記入する
車祓いを行っている有名な神社・寺院
車祓いは、全国の神社や寺院で行われています。ここでは、有名な神社の車祓いについて初穂料・ホームページをまとめました。車祓いを行う神社を探す際の参考にしてください。
【東日本】
神社 | 初穂料(祈祷料) | ホームページ |
北海道神宮(北海道) | 5,000円~ | http://www.hokkaidojingu.or.jp/prayer.html |
仙台東照宮(宮城県) | 5,000円~(個人)10,000円~(企業) | http://s-toshogu.jp/service/ |
成田山新勝寺(千葉県) | 5,000円~ | https://www.naritasan.or.jp/ |
明治神宮(東京都) | 5,000円~ | https://www.kotsuanzen-kigan.com/todouhuken/13-tokyo/detail-102.html |
川崎大師(神奈川県) | 5,000円~ | https://www.kawasakidaishi.com/profit/car.html |
【中日本】
神社 | 初穂料(祈祷料) | ホームページ |
白山神社(新潟県) | 5,000円~ | https://www.niigatahakusanjinja.or.jp/prayer/index.html#e |
白山比咩神社(石川県) | 5,000円~ | http://www.shirayama.or.jp/pray/car.html |
静岡浅間神社(静岡県) | 5,000円~(個人)10,000円~(企業) | http://www.shizuokasengen.net/kitou.html |
熱田神宮(愛知県) | 6,000円8,000円10,000円 | http://atsutajingu.or.jp/jingu/omairi/kurumabarai.html |
【西日本】
神社 | 初穂料(祈祷料) | ホームページ |
伊勢神宮(三重県) | 5,000円~ | https://www.isejingu.or.jp/visit/prayer/ |
伏見稲荷大社(京都府) | 3,000円~ | http://inari.jp/grace/gokito/ |
住吉大社(大阪府) | 7,000円~ | https://www.kotsuanzen-kigan.com/todouhuken/27-osaka/detail-236.html |
厳島神社(広島県) | 3,000円~ | http://www.itsukushimajinja.jp/prayer.html |
伊豫豆比古命神社(愛媛県) | 8,000円~ | http://www.tubaki.or.jp/004/004_02_04.php |
太宰府天満宮(福岡県) | 5,000円~ | https://www.dazaifutenmangu.or.jp/pray/others |
ちなみに、車祓いの神社は「交通安全祈願・車祓いどっとこむ」というサイトからも見つけることができます。
最後に
今回は、車祓いについて解説しました。車祓いを検討中の人は、近所の有名な神社が車祓いを行っているか確認してみましょう。
現在ではホームページを開設している神社も多いので、事前にインターネットで調べるのがおすすめです。車祓いで安全運転の意識を高めて、交通事故を起こさないよう祈願してください。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。