ゴールド免許の取得条件|特典や違反してから復活するまでの年数を解説

雑学

ゴールド免許を取得することで、保険料が安くなったり免許の更新が楽になったりするメリットは広く知られていますが、ガソリン代や外食代も安くなることを知っている人は少ないのではないでしょうか。

今回は、ゴールド免許を取得できる条件や切り替えのタイミングを詳しく紹介し、ゴールド免許取得のメリットについて解説していきます。

ゴールド免許とは

ゴールド免許は、優良ドライバーであることを示す免許のことです。基準日より5年以上無事故・無違反を守っていることを表しています。

免許証に記載されている有効期限の背景が金色になっている免許はすべて「ゴールド免許」です。

ゴールド免許取得の条件

初めて免許を取得してからゴールド免許になるためには、以下の点をクリアする必要があります。

  • 免許取得から5年以上経過している
  • 誕生日の41日前から5年間無事故・無違反
  • 重大違反教唆幇助、道路外致死傷がないこと

「無事故」は人身事故がないことを指しており、単独事故・車同士の接触事故はゴールド免許の取得において影響がありません。

ただし「無違反」に関しては、1点でも点がついてしまうと最短でのゴールド免許取得ができなくなってしまいます。

ゴールド免許のメリット・特典について

ゴールド免許のメリットや特典は、以下の4つがあります。

  • 免許更新の優遇
  • 地元警察署での免許更新が可能
  • 自動車保険に割引が適用
  • SDカード発行による割引

免許更新の優遇がある

ゴールド免許所持者は、更新時の講習時間が他の色の免許と比べて短くなり、手数料が安くなります。

免許の色ごとの、更新の際にかかる手数料や更新時間については以下の図表を参考にしてください。

免許証の種類手数料講習時間
ゴールド免許3,000円
(更新手数料2,500円+講習手数料500円)
30分
ブルー免許(一般運転者)3,300円
(更新手数料2,500円+講習手数料800円)
60分
ブルー免許(違反運転者)3,850円
(更新手数料2,500円+講習手数料1,350円)
120分
グリーン免許3,850円
(更新手数料2,500円+講習手数料1,350円)
120分

東京都の場合の値段です。講習手数料は都道府県によって異なります。

出典:更新手続一覧 警視庁 (tokyo.lg.jp)

地元警察署での免許更新が可能

ゴールド免許以外の場合は、各都道府県が指定する免許センターまで行かなくてはなりません。

自宅より遠い場所だと、わざわざ足を運ぶのは手間ですよね。しかし、ゴールド免許の場合は、以下の場所やツールでの講習・更新ができます。

  • 地元の警察署での講習や免許の更新が可能
  • オンライン通信で講習を受けて、地元の警察署での更新が可能

スマホやPCを使って自宅でオンライン講習を受けてから、地元の警察署で免許を更新することができます。

ただし、警察署での免許更新は平日のみしか対応していません。運転免許センターや運転免許試験場での更新よりも手間がかかる場合があります。

警察署での免許更新については、各都道府県警察のHPをチェックしてください。

自動車保険に割引が適用される

5年以上無事故・無違反を継続しているドライバーは、事故を起こす確率が低い優良ドライバーと見なされるため、自動車保険に割引が適用されます。

自動車保険の保険料が決まる要素には、

  • 年間走行距離
  • 車の使用目的
  • 運転者の年齢

などがありますが、実は運転免許証の色も保険料を決める要素のひとつです。

新規で加入する場合、既に加入している保険を継続する場合のどちらも割引が適用されます。

どのくらい安くなるかは保険会社や保険内容によって異なります。

保険開始日の時点でゴールド免許を保有していれば、次回更新時まで割り引かれた保険料が継続されますが、ゴールド免許からブルー免許になると、保険料の割引がなくなるケースもあるので注意してください。

SDカード発行により様々な特典を受けられる

出典:SDカード概要|自動車安全運転センター (jsdc.or.jp)

ゴールド免許所持者は、「SDカード(Safe Driver Card)」を発行することができます。

このSDカードは、自動車安全運転センターで「無事故・無違反証明書」or「運転記録証明書」の交付を申し込むことで、同時に発行されます。

無事故無違反を証明するだけのカードではなく、SDカードに加盟している飲食店やガソリンスタンドなどで割引などの特典を受けることが可能です。

優遇店は2023年5月現在、全国に約1万6千件あります。

飲食店やガソリンスタンド以外にも、レジャー・観光・レンタカー・宿泊・冠婚葬祭・不動産賃貸など、14以上の業種が加盟しています。

申請方法や優遇店検索などSDカードの詳細については、自動車安全運転センターのホームページでご確認ください。

自動車安全運転センター:SDカード概要|自動車安全運転センター (jsdc.or.jp)

ゴールド免許で交通違反をすると?

ゴールド免許所持者が違反・事故を起こすと、ゴールド免許は剥奪され、ブルー免許になってしまいます。

どんなに軽微なものでも点数が引かれれば、剥奪される決まりになっています。(反則点数の付かない違反や物損事故は例外)

その場ですぐに色が変わるわけではなく、次の更新の際にブルー免許へと変わります。

ゴールド免許になったあとすぐに違反をしてしまっても、次回免許更新までの5年間はゴールド免許を保持できます。

運転免許の更新を忘れて失効した場合は、違反や事故を起こしていなくても再取得時に免許証がブルー免許になるので注意してください。

ゴールド免許に復活するまでの年数について

こちらでは、ゴールド免許が復活するまでの条件、一般運転者と違反運転者ごとで復活するまでの年数について解説していきます。

復活の条件は違反した日から無事故・無違反を5年間続けること

ゴールド免許に復活するための条件は、違反した日から無事故・無違反を5年間続けることです。

これに免許更新日も絡むため、一般運転者の場合は最長で10年間、違反運転者の場合は最長で6年間、無事故・無違反を続けないとゴールド免許には復活しません。

一般運転者は5年から10年

軽微な違反(2点以下の点数)を1回すると、次の更新で一般運転者のブルー免許となり、免許の有効期限は5年となります。

そのため、ゴールド免許に復活するまでの期間は最短でも5年が必要です。

ブルー免許に戻ってからゴールド免許を再取得するまでの長さは、違反した日と免許更新日によって異なります。

違反した日からブルー免許の切り替えが短いと、5年ほど無事故・無違反を続ければ、次の更新でゴールド免許へと復活できます。

しかし、免許を更新したばかりだと、無事故・無違反を約10年続けないと、次のゴールド免許復活はありません。

違反運転者は3年から8年

違反点数が3点以上の場合は、次の更新で違反運転者のブルー免許となり、免許の有効期限は3年となります。

ゴールド免許保有中の違反をしたときに、次回の更新までの期間が仮に2年以上残っていたとします。

その際は「切り替え前の2年間」+「切り替え後の3年間」が無事故・無違反であれば、3年でゴールド免許に復活します。

逆に次回の更新までの期間が2年未満だった場合、切り替え後の3年間は「切り替え前の2年間」+「切り替え後の3年間」に加えて、さらに3年間無事・故無違反を続けなければいけません。

この場合はゴールド免許に復活するまで、6年〜8年の年数が必要です。

ゴールド免許は3ヶ月特例の適用外

ゴールド免許で軽微な違反をした場合、3ヶ月特例は適用されません。3ヶ月特例とは、違反点数がリセットされる制度です。

3ヶ月特例の条件は、以下の通りになります。

【3ヶ月特例の条件】

・過去2年以上無事故・無違反であること

・違反点数が3点以下であること

・違反した日から無事故・無違反を3ヶ月以上続けること

これらの条件をクリアすれば点数がリセットされるため、免許停止・取消の処分を防ぎやすくなります。

しかし点数はリセットされても、違反履歴がリセットされるわけではありません。

免許の色は違反履歴をもとに切り替わるため、次回の更新ではゴールド免許からブルー免許に変わります。

ゴールド免許へ早めに復活するための裏ワザ

ゴールド免許へ早めに復活するには、「異なる種類の運転免許の取得」「早期更新の利用」という裏ワザが存在します。

異なる種類の運転免許の取得

異なる種類の運転免許を新たに取得すると、運転適性検査を受けた日から過去5年間における事故歴・違反歴をもとに、免許証の区分分けがされます。

つまり、無事故・無違反を5年続けたタイミングで、異なる種の運転免許を取得すれば、ゴールド免許が発行されます。

ただし、新たに運転免許を取得するには、費用も手間もかかります。

たとえば新たに大型免許を取得する、バイクの免許を取得する予定のある人は、この裏ワザを利用しても良いでしょう。

早期更新を利用する

やむを得ない事情がある場合、免許を早期更新することができます。やむを得ない事情というのは、主に以下のようなケースのことです。

  • 海外へ長期滞在しなければいけない人
  • 出産の予定がある妊婦さん
  • 病気の治療で長期入院する人

以上のような事情がある人は、最後に違反をした日から無事故・無違反で5年経過していれば、早期更新を行って通常よりも早めにゴールド免許に復活することができます。

ゴールド免許についてのまとめ

  • ゴールド免許とは、優良ドライバーであることを示す免許のこと
  • ゴールド免許になると免許更新を優遇されたり、飲食店の支払いやガソリン代が安くなったりする
  • ゴールド免許で交通違反をすると、次回の更新ではブルー免許に切り替わる

ゴールド免許は、優良ドライバーの証です。無事故・無違反を心がけながらゴールド免許所持を維持できるよう、運転への意識を高く持っていきましょう。

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧