車の水はねや泥はねで訴えることは可能?損害賠償請求できる可能性を解説
梅雨〜夏にかけてはゲリラ豪雨が多く、道路に水が溜まりやすいです。そんなとき、水はね・泥はね運転の被害に遭った人も多いのではないでしょうか。
水はね・泥はねをすると道路交通法違反として扱われ、罰金を科される可能性があります。
この記事では、梅雨の時期に知っておきたい車の水はね・泥はねの被害や、損害賠償請求について詳しく解説していきます。
目次
車の水はね・泥はねは道路交通法違反になる
車で水はね・泥はねをする行為は、道路交通法で定められた違反行為です。道路交通法・第七十一条の一では、水はね・泥はねについて以下のように定められています。
道路交通法・第七十一条の一(運転者の遵守事項)
引用:道路交通法 | e-Gov法令検索
ぬかるみ又は水たまりを通行するときは、泥よけ器を付け、又は徐行する等して、泥土、汚水等を飛散させて他人に迷惑を及ぼすことがないようにすること。
もし違反だと判断された場合、罰金が科せられます(違反点数は付きません)。
- 原付・小型特殊自動車:5,000円
- 普通自動車・バイクなどの二輪車:6,000円
- 大型自動車:7,000円
また、罰金のほかにも以下の被害があると、民事上で賠償請求をされるケースがあります。
車の水はね・泥はねの被害や賠償請求について
こちらでは、車の水はね・泥はねで被害が出るケースや、賠償請求について解説していきます。具体的には「車から歩行者への被害」と「車から車への被害」です。
車から歩行者への被害
車から歩行者へ水はね・泥はねで被害が出た場合、物を壊したり汚したりすると、弁償料金を請求される可能性があります。具体的には、以下の物が賠償請求の対象です。
- 衣服やアクセサリー類
- スマホやPCなどの電子機器
車から車への被害
水はね・泥はね運転の被害は、歩行者だけとは限りません。水はね・泥はねが原因で事故が起きた場合は、損害賠償請求の対象になる可能性があります。
たとえば、後続の車や対向車への水はね・泥はねをして、視界不良を起こし事故が起きた場合です。刑事責任に問われるほか、車が破損したら修理料金を請求される場合があります。
歩行者で水はね・泥はねの被害に遭った場合の損害賠償請求
道路を歩行中に水はね・泥はねの被害に遭って、損害賠償請求をしたいのであれば、水や泥をかけられた現場で、運転者に水はね・泥はねを認めさせることです。
相手が水はねや泥はねを認めて過失が全くない状況を除けば、損害賠償請求ができる可能性があります。とはいえ、仮に相手と話し合いができても、意見が食い違って途中で立ち去られた場合、被害届を出すための証拠が必要です。
途中で立ち去られても大丈夫なように、ナンバープレートを含めた車全体を撮影したり、会話を録音したりしてください。
車の水はね・泥はねで訴えるのは、現実的には難しい
車の水はねや泥はねは、道路交通法上の違反とみなされるため、歩行者がドライバーを訴えること自体は可能です。
しかし、多くのドライバー自身が水はね・泥はねの行為に気が付かないまま、その場を立ち去ってしまいます。そのため、相手を特定することが困難になり、訴えて賠償請求できる可能性が低いのが現状です。
また、証拠を持って警察に通報したり被害届を出したりしても、「わざと水や泥をかけた」と見なされなければ訴えることができません。
仮に訴えれたとしても、賠償金額よりも裁判費用の方が高くなる可能性があります。そのため、歩行者で被害に遭っても、泣き寝入りする人が多いというのが現実的です。
車の水はね・泥はねに遭わないための対策
道路を歩行中に水はね・泥はねに遭うと、服や持ち物が濡れたりして厄介です。また、車を運転中に水はねや泥はねに遭って視界が悪くなると、交通事故を起こす可能性があります。
歩行者でいる場合、ドライバーでいる場合ともに、水はね・泥はねの被害に遭わないためには、以下のことを心掛けてください。
・雨の日は極力出歩かないよう事前に買い物を済ませる
・雨の日に出歩くときは車道とできるだけ距離をとる
・狭い道では端っこに寄り車が通る際は水たまりと距離を空ける
都市部の場合、雨の日はできるだけ地下通路で移動するのがおすすめです。
・雨天時、雨上がりの次の日は特に車間距離を十分に空ける
・窓ガラスにコーティングを施工する
・ドライブレコーダーを装着する
雨の日は自分も他の車もブレーキが効きにくいので、車間距離は充分に空けるようにしましょう。
水はね・泥はねをしないための運転を心掛ける
車が水深1cm程度の水溜りを通過した際、時速40km/hのスピードでも身長150cmの人の方の高さまで水しぶきが上がることがJAFの検証で証明されています。
参考:JAF|「水はね」をしないためには、どんなところに気をつけて走行すればいいのですか?
運転中はわざとではなくても、水はね・泥はねをする可能性があります。雨の日や、道路が水浸しになっているときは、以下のことを心掛けて運転しましょう。
- 常にスピードを抑えた運転をする
- 路地裏や整備されていない道路では徐行運転をする
- 雨天時・雨天後は整備された道路を走行する
また、仕事で車の運転をしている時、社名が分かる会社の車で、水はね・泥はね運転を起こしたとします。そうすると会社に賠償責任が行き、企業イメージが悪くなる可能性があります。
これは水はね等に関わらず、雑な運転、あおり運転等も同じですので、常日頃から安全運転を心掛けていきましょう。
車の水はね・泥はねについてのまとめ
- 車の水はね・泥はねは道路交通法違反にあたる
- 水はね・泥はねで損害賠償請求はできるが、現実的には難しい
- 雨の日に出歩くときは車道とできるだけ距離をとる
走行中の水はね・泥はねはできるだけ避ける努力をしていきましょう。また、雨の日は事故も起こりやすいので、極力スピードを抑えて運転してください。
歩行者の場合、雨カッパを着て移動するのも有効です。また、車道とは充分に距離をとって歩きましょう。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。