あおり運転はどこから?あおり運転の基準・罰則・対処法を解説

トラブル

あおり運転は、近年大きな社会問題になっています。不特定多数の車が行き交う道路では、自分もいつ被害に遭うか分かりません。

現在、あおり運転は「妨害運転罪」という罪名になっており、他の車両の通行を妨げるような危険運転をすると重い罰則が科せられます。

この記事では、あおり運転の基準や罰則、あおり運転をされたときの対処法について解説していきます。

あおり運転の罪名は「妨害運転罪」

令和2年(2020年)6月30日より、あおり運転に対する罰則が科せられることになりました。それが「妨害運転罪」です。

運転中に他の車両に対して、通行を妨げる悪質な行為を行うと刑事罰の対象になります。妨害運転罪になると、一発で免許取消しになるほどの重い罪です。

出典:危険!「あおり運転」はやめましょう|警察庁Webサイト

あおり運転(妨害運転罪)の罰則

あおり運転(妨害運転罪)の罰則は、「酒気帯び運転」や「酒酔い運転」と同等の重さです。

急ブレーキや車間距離を必要以上に詰めて、他の車両等の通行を妨害すると、最大で懲役3年の刑に処せられます。

また、これらの妨害運転に加えて高速道路での停車など、著しい交通の危険を生じさせた場合は、最大で懲役5年の刑に処せられます。

通行妨害目的で交通の危険の恐れのある方法により、一定の違反をした場合

・3年以下の懲役、または50万円以下の罰金
・違反点数25点により免許取消し(欠格期間2年)

上の行為に加え、著しい危険(高速道路での停車等)を生じさせた場合

・5年以下の懲役、または100万円以下の罰金
・違反点数35点により免許取消し(欠格期間3年)

出典:「あおり運転」は犯罪です!一発で免許取消し! | 政府広報オンライン

妨害運転罪になると一発で免許取消しとなり、最低でも2年間は車を運転することができません。

どこからが「あおり運転」とみなされるのか?

どこからが「あおり運転(妨害運転罪)」とみなされるのか?それは、他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキや車線変更をしたり、車間距離を極端に詰めたりしたときです。

あおり運転(妨害運転罪)の対象となるのは、以下の行為に該当するので参考にしてください。

あおり運転(妨害運転罪)の対象となる10類型の違反

・通行区分違反:対向車線にはみ出す
・急ブレーキ禁止違反:急ブレーキをかける
・車間距離不保持:車間距離を極端に詰める
・進路変更禁止違反:急な進路変更を行う
・追越し違反:危険な追い越し
・減光等義務違反:執拗なパッシング
・警音器使用制限違反:執拗なクラクション
・安全運転義務違反:幅寄せや蛇行運転
・最低速度違反:高速道路での低速走行
・高速自動車国道等駐停車違反:高速道路での駐停車

出典:妨害 (あおり) 運転の対象となる 10類型の違反|対象

「妨害運転罪」導入の背景

妨害運転罪が導入された背景には、あおり運転が近年大きな社会問題になっていることが挙げられます。

平成29年(2017年)に起きた、神奈川県の「東名高速夫婦死亡事故」は、妨害運転罪が導入される大きなきっかけになった事件だったと言われています。

これはパーキングエリアで被害者に注意された犯人が、高速道路で時速100kmのスピードで追走し、追い越し車線上で停車させて、後続を走ってきたトラックが追突し、あおり運転を受けた夫婦が死亡、娘2人が怪我をした事故です。

この事件以降も、令和元年(2019年)に起きた「常磐線あおり事件」はワイドショーでも連日話題となり、あおり運転が社会問題になるきっかけとなりました。

あおり運転をされたら?対処法について

政府広報オンライン」では、あおり運転の対処法について以下のように呼びかけています。

  • 安全な場所へ避難する(サービスエリアやパーキングエリアなど)
  • 警察に110番通報する
  • 警察が来るまで車外に出ない
  • ドライブレコーダー等で相手の行為を撮影する

あおり運転(妨害運転)を受けた場合は、駐車場など安全と思われる場所に避難してください。車線上や路側帯に停車すると、後続車に追突される可能性があるため危険です。安全かつ、人目が多い場所であれば、そちらに避難するのがおすすめです。

車を停めたらドアロックや窓を完全に閉めて、警察に110番通報します。同乗者がいれば、運転中に警察へ通報してもらってください。また、近くに警察署や交番があれば、直接助けを求めてもかまいません。

警察が到着するまでは、車内で待機しましょう。相手が追ってきて脅したり挑発したりしてきても、不用意に車外に出ないでください。

事前対策としては、ドライブレコーダーの設置が有効です。あおり運転の行為を映像として記録に残しておけば、相手が現場からいなくなっても捜査の役に立ちます。

警察を待っている間、相手が危害を加える行為をしてきたら、スマートフォンで撮影をして証拠を残しておきましょう。

出典:「あおり運転」は犯罪です!一発で免許取消し! | 政府広報オンライン

あおり運転(妨害運転罪)についての疑問・質問

こちらではあおり運転について、その他の疑問・質問に答えていきます。

Q
あおり運転の通報は後日しても警察は対応してくれますか?
A

ドライブレコーダーの映像など、明確な証拠があれば対応してくれます。

逆に言えば、映像などで明確な証拠がなければ、後日通報での対応は難しいです。あおり運転を受けた場合、警察への通報は被害を受けている最中や直後などに行いましょう。

Q
自転車もあおり運転の対象ですか?
A

自転車もあおり運転の対象になります。

実例を挙げると、令和3年(2021年)10月に岡山県倉敷市で、車に対して自転車であおり運転容疑をした男子高校生が書類送検されました。

あおり運転についてのまとめ

  • あおり運転の罪名は「妨害運転罪」で、飲酒運転と同様の刑事罰が科せられる
  • 他の車両等の通行を妨害する目的で危険な運転をすると「妨害運転罪」になる
  • あおり運転をされたら安全な場所に車を停め、警察に通報して映像等の証拠を残しておく

あおり運転は近年大きな社会問題となっており、自分もいつ被害に遭うか分かりません。ドライブレコーダーの設置がまだの人は早めに設置をして、いつでも妨害運転の証拠を残せるようにしておきましょう。

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧