ドアガラスが動かない!原因と対処方法について解説します
車の運転席や助手席、後部座席のドアガラスを開けよう(閉めよう)としたら、さっきまでは問題なく作動していたのに、動かなくなってしまったことはないでしょうか。
運転に支障は出なくても、ドアガラスが動かなくなったら困りますよね。
そこで今回の記事では、ドアガラスが動かなくなった原因と、まずは行うべき対処方法をお伝えしていきます。
目次
考えられる原因
ドアガラスが突然動かなくなってしまう原因には
- スイッチの故障
- モーターの不具合
- レギュレーター
- 安全装置の誤作動
- チャイルドロックがかかっている
などが挙げられます。
スイッチが故障している
まず一番に考えられる原因はスイッチの故障です。
「なんかいつもよりも軽いなあ」「ひっかかるなあ」など、いつもと同じように操作しても明らかに感触が違うようであればスイッチが中で折れて故障している可能性が高いです。
無理な操作をすることで壊れてしまうこともありますが、長い年月に渡って使用にしたことによる経年劣化であることも考えられます。
ドアのガラスは、スイッチを入れることでモーターが作動して開閉する仕組みです。動作部分が内部で折れて破損していた場合、モーターが正常でも動くことはありません。
モーターに不具合が起きている
ウインドウは、レギュレーターとモーターが連動して動いています。レギュレーターに何らかの不具合が起きると、モーターの故障にもつながります。
モーターは回転するものなので、負荷がかかれば動作も鈍くなり、動かなくなってしまうのです。また、上げ下げを頻繁に繰り返すとモーターが熱をもって動かなくなることもあります。こちらはモーターが冷えれば動くようになります。
レギュレーターが故障している
レギュレーターはドア内部に取り付けられている部品で、ウインドウを開閉するための大きな役割として作動し、アーム式とワイヤー式の2種類があります。
ワイヤー式の場合は突然壊れてしまうこと多いですが、アーム式の場合は、突然壊れることは少なく、前兆があります。
- いつもとは違う音がする
- 動くけど正常には開閉しない
- ひっかかる
これらの症状があれば、早めに修理を依頼しましょう。
安全装置が誤作動を起こしている
スイッチひとつのオート操作により開閉するため、小さな子どもの手や、ペットなどが誤って挟まれてしまわないように、事故防止策として安全装置がついています。
しかし、ゴミが挟まっていたりガラスが汚れていたりすると、安全装置が異常と認識して誤作動を起こすことも考えられます。
精密機器なので、ちょっとしたことでも敏感に反応します。誤作動を起こさないためにも、ガラスを常に綺麗にしておきましょう。
チャイルドロックが作動している
小さな子どもが同乗している場合は、チャイルドロックをチェックしましょう。ちょっとした隙に触ってしまい、チャイルドロックが作動してしまうことがあるので、チェックしてみてください。
対処方法
ドアガラスが閉まらないことに気がついても、自分で修理するのは難しいですよね。故障していることが分ったら、なるべく早目にディーラーへ行き、修理してもらうことをおすすめします。
窓が開かないならまだしも、閉まらない場合は、長時間放置するのは防犯の面からみてもかなり危険です。
しかし、ショップの営業時間外や、すぐには行けない場合には、とりあえずの方法で応急処置をするしかありません。
ガラスが空いた状態で動かなくなった場合は、段ボールやビニールシートで保護して、しっかりと固定テープやガムテープを使って塞ぎましょう。
これはあくまでも応急処置になります。
ドアのガラスが空いたまま動かなくなってしまった場合はすぐに修理へ!
最後に
いかかでしたか?車のドアガラスが閉まらない事態はめったに起こらないとは思いますが、絶対おこらないとは言い切れません。
今回ご紹介した対処方法を試してみても改善されないようであれば、早めに修理を依頼してくださいね。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。