車の運転席や助手席のサイドガラスが割れたら?応急処置、交換費用を解説

トラブル

車のサイドガラスは、割れることは滅多にありません。しかし、強風で石などが飛んで来たり、雹が降って来たりするとサイドガラスが割れる恐れがあります。

また車上荒らしに遭うと、サイドガラスが割られて車内に侵入されます。サイドガラスが割れることは滅多にないだけに、いざ割れるとどうすれば良いか分からない人も多いでしょう。

今回の記事では、サイドガラスが割れたときの対処法や、交換費用について解説していきます。

関連記事

車のサイドガラスが割れた原因

サイドガラスが割れる原因は、飛び石や雹がぶつかったり、車上荒らしに遭ったりするケースが考えられます。

サイドガラスは、走行中に飛び石がぶつかる可能性は低いです。しかし、台風の影響で石などの硬いものが飛んで来たり、雹が降ったりしてサイドガラスが割れる恐れはあります。

また車上荒らしに遭う際は、サイドガラスを割られて、車内に入られる可能性が考えられます。

サイドガラスは一気に割れる

車のサイドガラスは一気に割れる

サイドガラスはフロントガラスと違い、何かものがぶつかったら一気に割れます。

フロントガラスに飛び石がぶつかったらヒビが走る傷ですが、サイドガラスに硬いものがぶつかったら、粉々に割れると思ってください。これは、構造や材質の違いによるものです。

そのため、サイドガラスが割れたら修理では対応できません。ガラスごと交換になります。

【応急処置】サイドガラスが割れたときにやること

走行中でも自宅に駐車中でも、サイドガラスが割れたときは次の方法がおすすめです。

車内の清掃
保険会社や出張サービスに連絡する
割れたサイドガラスを段ボール等でカバーする

1.車内の清掃

サイドガラスが割れてしまった場合、ガラスは砂利のように粉々になります。放置すると危険なので、掃除機やホウキなどを使って、ガラスの破片を掃除しましょう。

窓にまだ残っているガラスがあれば、綺麗に取り除いてください。レンチなどを使用して軽くたたきながら、取り除いていきましょう。

作業をする際は、軍手があるとガラスの破片で怪我をしにくいので、装着するのがおすすめです。

車を走行中で道具がない場合は、とりあえず何も触れないようにしてください。ロードサービスが来るまで待ちましょう。

2.保険会社や出張サービスに連絡する

サイドガラスが割れると、修理ではなく交換になります。そのため、保険会社やロードサービスに来てもらい、サイドガラスを交換してください。

自宅であれば、近所のディーラーやガラス専門店に連絡して、出張サービスを利用しましょう。

サイドガラスの交換費用は、次の表を参考にしてください。

業者交換費用
ディーラー30,000円~50,000円
ガラス専門店20,000円~40,000円
カー用品店20,000円~40,000円

※金額はあくまで目安です。業者や車種によって、金額は変わります。

3.割れたサイドガラスをビニール等でカバーする

出張サービスが来るのに時間がかかる場合は、割れたサイドガラスを、ビニールや段ボールでカバーしましょう。

雨が降っていると車内に雨水が入りますし、夏場でしたら車内に虫が入りやすいです。ビニール袋や段ボールを適度な大きさに切って、窓ガラスを覆ってガムテープで留めてください。

サイドガラスが割れたまま車を走行しても大丈夫?

サイドガラスが割れたまま、車を走行しても大丈夫なのか?結論としては、おすすめはしません。

こちらでは、サイドガラスが割れたまま走行するのをおすすめしない理由、どうしても走行したい場合の対処法について解説します。

サイドガラスが割れたまま走行するのはおすすめしない

サイドガラスが割れた状態で、車を走行するのはおすすめできません。空気を入れ換えるために、少しだけ窓を空けるのは大丈夫ですが、ガラスが割れた状態での運転は危険です。

ガラスの破片を全部取り除いたとしても、窓を全開のまま走行すると、車内にあるものが飛び出たり、外から何か飛んでくる恐れがあります。

サイドガラスが割れた状態で車を離れると道路交通法違反に?

サイドガラスが割れた状態で車を離れると、道路交通法違反になる可能性があります。

道路交通法・第七十一条五の二(運転者の遵守事項)

自動車又は原動機付自転車を離れるときは、その車両の装置に応じ、その車両が他人に無断で運転されることがないようにするため必要な措置を講ずること。

引用:道路交通法 | e-Gov 法令検索

自宅や職場など、私有地で駐車する分には問題ないかもしれません。ただし、サイドガラスが割れたまま公道を走行して、駐車したときに車を離れると、道路交通法違反になる可能性があります。

どうしても走行したい場合は透明なビニール袋で応急処置してから

たとえば近くにディーラーやガラス専門店があって、すぐ車を持って行きたい場合があります。

このような場合は、透明なビニール袋で割れた窓を覆って、応急処置してからにしてください。段ボールだと視界が見えなくなるので、透明なビニール袋で覆うようにしましょう。

ただしビニール袋は強度が脆いので、少しの時間どうしても運転したいときに限定してください。

車のサイドガラスが割れときについてのまとめ

  • サイドガラスが割れる原因は、飛び石や雹がぶつかったり、車上荒らしに遭ったりするケース
  • サイドガラスが割れたら車内を掃除して、保険会社やガラス専門店の出張サービスに連絡する
  • サイドガラスが割れたまま、公道を走行するのはおすすめしない

万が一サイドガラスが割れた場合は、すぐに交換するようにしてください。サイドガラスが割れたまま、公道を走行するのはおすすめしません。しかし、どうしても運転しなければいけない場合、透明なビニール袋で応急処置してからにしてください。


この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧