車のノッキング現象|原因や症状、直し方について解説

車のノッキングとは、エンジン内部で異常燃焼が起こることで発生する、異常現象のことです。
加速やアイドリングをする際に金属音が聞こえる場合、燃料の質やエンジンの劣化、カーボンの蓄積などが原因となっている恐れがあります。
放置するとエンジンに深刻なダメージを与えるため、早期の対処が必要です。今回の記事では、ノッキングの原因や予防法について詳しく解説していきます。
目次
車のノッキング現象とは?症状について
車のノッキングとは、エンジン内で燃料が異常燃焼し、金属音や振動が発生する現象です。
症状としては、エンジン内部で燃料が異常燃焼を起こし、金属音のような「カンカン」や「キンキン」といった異音や振動が発生します。
特に加速時や登坂時に起こりやすく、放置するとピストンやシリンダーに損傷を与える危険性が高いです。
原因は点火時期のズレや燃料の質、カーボン蓄積など多岐にわたり、放置するとエンジン損傷の恐れがあります。
ノッキングの原因
ノッキングの原因は、燃料のオクタン価不足や点火時期のズレ、カーボンの蓄積、プラグの劣化などが挙げられます。
こちらでは、アクセルを踏むとノッキングするのは何故なのか、オートマ車が低速でノッキングする原因、油種間違いのノッキングについて解説していきます。
アクセルを踏むとノッキングするのは何故?
アクセルを踏んだ際にノッキングが起こるのは、燃焼室内で混合気が異常燃焼し、ピストンの動きにズレが生じるためです。
通常、燃料と空気の混合気は点火プラグによって適切なタイミングで燃焼します。しかし、ノッキング時は混合気が自発的に早期燃焼し、ピストンの動きと衝突するような圧力波が発生します。
これにより「カンカン」や「キンキン」といった金属音や振動が感じられ、エンジンに負荷がかかります。
オートマ車が低速でノッキングする原因
オートマ車が低速時にノッキングを起こす原因は、エンジンとミッションの制御バランスが崩れることにあります。
特にCVT車では、燃費重視の制御によりエンジン回転数が低く保たれ、ギア比との不整合が振動や異音を引き起こします。
また、エンジン内部のカーボン蓄積やスパークプラグの劣化も燃焼効率を低下させ、異常燃焼を誘発する要因となります。
ハイオク車にレギュラーガソリンを入れてしまう
ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れると、燃料のオクタン価が不足し、圧縮時に混合気が早期着火することで、ノッキングが発生しやすくなります。
これによりエンジン内部に異常な圧力がかかり、振動や異音が生じ、最悪の場合は部品の損傷につながる恐れがあります。
油種間違いについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。
危険|ノッキングを放置するとどうなる?

ノッキングを放置すると最悪の場合はエンジンが停止し、修理不能になるので気を付けてください。
ノッキングを放置したままだと、エンジン内部で異常燃焼が繰り返され、ピストンやシリンダーに過度な負荷がかかります。
その結果、金属部品の損傷や焼き付きが発生し、最悪の場合はエンジン停止や修理不能な故障につながる恐れがあります。振動や異音を感じたら、早急な点検が必要です。
修理|ノッキングの直し方や修理費用

金属音や振動を感じたら、すぐにディーラーや整備工場に点検してもらうのがおすすめです。
ノッキングの直し方や修理費用ですが、それはどこのパーツに原因があるかによって異なります。
たとえば、燃料添加剤の使用で改善する軽度なケースなら、数千円ほどの費用で済むでしょう。
スパークプラグやマウントの交換が必要な場合は、数千円〜数万円の費用がかかります。
さらに、エンジン内部に深刻な損傷がある場合は、エンジン載せ替えが必要となり、20万円〜50万円以上の高額修理になることもあります。
簡単にできるノッキングの予防法
車に詳しくない人でもできる、ノッキングの予防法は次の3つです。
- 最適な給油(車種に合ったオクタン価のガソリンを選ぶ)
- 燃料添加剤を使用する
- エンジンの負担を減らす
最適な給油(車種に合ったオクタン価のガソリンを選ぶ)
ノッキングを防ぐには、車種に合ったオクタン価のガソリンを選ぶことが重要です。
高性能エンジンや高圧縮比の車両では、ハイオクガソリンの使用が推奨されます。オクタン価が低い燃料を使うと、燃焼室内で異常燃焼が起こりやすくなり、ノッキングの原因となります。
指定された燃料を守ることで、エンジン内部の負担を軽減し、性能を安定させることができます。
また、誤った燃料選択は出力低下や故障リスクにもつながるため、取扱説明書の確認が欠かせません。
燃料添加剤を使用する
ノッキングの予防には、燃料添加剤の活用が効果的です。添加剤には、燃焼室内に蓄積したカーボンなどの不純物を除去し、異常燃焼の原因を取り除く働きがあります。
特にピストンやバルブ周辺の汚れが、高温で自然着火を引き起こすことがあるため、定期的に使用するのがおすすめです。
燃焼効率の向上にもつながり、エンジンの負担軽減や静粛性の向上にも寄与します。
エンジンの負担を減らす
ノッキングを防ぐには、エンジンへの過度な負担を避けることが重要です。急加速や長時間の高負荷走行は、燃焼室の温度上昇を招き、異常燃焼の原因となります。
特に、高速道路や坂道の走行ではアクセル操作を緩やかにし、回転数を適切に保つことで、エンジンの負担を軽減できます。
車のノッキング現象についてのまとめ
- 車のノッキングとは、エンジン内で燃料が異常燃焼し、金属音や振動が発生する現象
- ノッキングの症状として、「カンカン」や「キンキン」といった金属音や振動が発生する
- ノッキングは、燃料のオクタン価不足や点火時期のズレ、カーボンの蓄積、プラグの劣化などが原因として挙げられる
エンジン内部から金属音が聞こえたり、不自然な振動を感じたりする場合は、ノッキングを疑ってください。
ノッキングを放置すると、最悪の場合はエンジン内部に影響が出て、最悪の場合は修理不能な故障に繋がります。
ノッキングを感じた場合は、ディーラーや整備工場に点検してもらうのがおすすめです。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。