車の6ヶ月点検は必要か必要ないか?6ヶ月点検の費用、法定点検との違いを解説

メンテナンス

普通車も軽自動車も、法律で義務付けられている「法定12ヶ月点検」「法定24ヶ月点検」が存在します。それとは別に6ヶ月点検もありますが、これは各自動車メーカーが推奨している、定期的な点検です。

6ヶ月点検については、新車を購入したディーラーからハガキが送られてきて、気付く場合がほとんどでしょう。

「ディーラーからハガキが届いたけど、必ず点検を受けなければいけないのか?」そう悩む人のために、この記事では6ヶ月点検の内容について、詳しく解説します。

6ヶ月点検とは?法定12ヶ月・24ヶ月点検との違いについて

法定12ヶ月・24ヶ月点検と名前は似ていますが、6ヶ月点検は法定点検とは異なります。法定点検ではないため、6ヶ月点検は法的義務も発生しません。

法定点検との違い

法定12ヶ月・24ヶ月点検などの法定点検と、6ヶ月点検の違いは以下の通りです。

  • 法定点検:法律で義務付けられている車の点検
  • 6ヶ月点検:各自動車メーカーが推奨する車の点検

上記から分かると思いますが、6ヶ月点検は法的な義務はありません。あくまでも「各自動車メーカーのアフターケア的なサービス」という認識で大丈夫です。

法定12ヶ月・24ヶ月点検については、以下の項目でも詳しく解説しています。

6ヶ月点検と法定点検の作業の違い

6ヶ月点検と法定点検の作業の違いとして挙げられるのは、車の分解整備作業を行うかどうかです。

6ヶ月点検では、基本的には分解整備は行わず、エンジンのかかり具合やブレーキの効き具合、タイヤの空気圧の確認などが主になります。日常点検でできるような作業が中心で、パーツの分離整備作業は行いません。

一方、法定点検では車の安全運転に関わる重要なパーツを点検するため、「特定整備」という分解整備作業を行います。点検箇所はエンジンやミッションなどの動力伝達装置、ホイールなどの走行装置などです。

6ヶ月点検を行うメリット

6ヶ月点検のメリットとしては、主に以下の4つになります。

  • ディーラーで新車購入すると、最初の期間は無料で点検を受けられる
  • 2回目以降も数千円で点検を受けられる
  • 点検にかかる時間が30分〜1時間程度と短い
  • 車が故障するリスクを下げることができる

6ヶ月点検の費用は格安で、ディーラーで新車を購入して半年後の場合は、無料で点検を受けることが可能です。

点検時間も短く、店舗に待合スペースがある場合は、スマホで読書やゲームをしながら時間を潰すことができます。また、パソコンを持ち込んで、仕事や勉強などの簡単な作業をするのも良いでしょう。

6ヶ月点検の内容と費用、各自動車メーカーのサービスについて

こちらでは6ヶ月点検の内容と費用、各自動車メーカーのサービスについて解説していきます。

各自動車メーカーの6ヶ月点検

自動車メーカーには、以下のサービスが6ヶ月点検に該当します。

  • トヨタ:プロケア10
  • ホンダ:安心快適点検
  • 日産:安心6ヶ月点検

レンタカーの場合は「法定6ヶ月点検」がありますが、自家用車の6ヶ月点検とは別ものです。

6ヶ月点検の内容と費用

6ヶ月点検の費用は、車の排気量や自動車メーカーにより異なりますが、4,000円〜8,000円で受けることができます。また、ディーラーで新車を購入してから半年の場合は、基本的には点検費用が無料です。

「トヨタ・プロケア10」を例に挙げると、点検内容については以下の通りになります。

トヨタ プロケア10

  • エンジン:かかり具合、異音の有無、低速・加速状態の異常の有無
  • オイル・液類:エンジンオイルの量と劣化、ブレーキフルードの量、ウィンドウォッシャーの量、エンジン冷却水の量や濃度
  • ベルト類:ファンベルト、パワーステアリングベルトの張り具合
  • バッテリー:バッテリー液量、比重
  • タイヤ:溝の深さの測定、空気圧の測定と調整、異常摩耗・亀裂・損傷の点検
  • ライト:灯火装置(ヘッドランプ)、方向指示の点灯・点滅・汚れ・損傷
  • ワイパー:ワイパーの拭き取り状態、ウィンドウォッシャーの噴射状態
  • 室内:シートベルト損傷・ねじれ、ウォーニングランプの球切れ
  • ブレーキ:ブレーキペダルの踏みしろ、パーキングブレーキの引きしろ・踏みしろ、ブレーキの効き具合
  • 下回り:損傷の有無、オイル漏れの点検
情報引用元:トヨタモビリティ東京|プロケア10

内容や料金は、各自動車メーカーや店舗によって異なるので、注意してください。

6ヶ月点検はいつまで受けられる?6ヶ月過ぎたけど大丈夫?

6ヶ月点検に関して、ディーラーでの無料点検は、以下の期間や走行距離が目安です。

  • 新車購入後から約6ヶ月後
  • 走行距離が5,000km

以上の期間や走行距離でしたら、基本的には無料で6ヶ月点検を行ってくれます。これらの期間を過ぎた場合や、2回目以降は4,000円〜8,000円ほどの費用が必要です。

また、メーカーによっては「新車登録から200日以内」と期間が設けられていたり、走行距離の目安を10,000kmにしていたりと異なります。詳しくは、車を購入したディーラーに確認してください。

そしてディーラーで無料点検してもらっても、オイル交換が必要であったり、エアコンフィルターが消耗していたりする場合は、費用が発生する可能性があります。

6ヶ月点検は必要か、必要ないか?

6ヶ月点検は必要か、必要ないかについてですが、6ヶ月点検に法的義務はありません。それを踏まえた上で、6ヶ月点検を受けた方が良い人について解説していきます。

6ヶ月点検に法的義務はない

「法定24ヶ月点検」「法定12ヶ月点検」は、法律で点検を義務付けられています。しかし6ヶ月点検は、各自動車メーカーが推奨している点検のため法的な義務はありません。

そのため、ディーラーからハガキが送られてきても、点検が面倒に感じれば受けなくても大丈夫です。ただしこまめに点検をすることで、故障を未然に防ぐことができます。通勤やドライブなどで頻繁に運転をする人は、6ヶ月点検を受けてみると良いでしょう。

6ヶ月点検を受けた方が良い人

6ヶ月点検を受けた方が良い人は、主に以下の通りです。

  • ディーラーで新車を購入して半年が経過した人
  • 頻繁に運転をするけど車の知識に疎い人
  • 走行距離10万km以上・走行年数10年以上の人

ディーラーで新車を購入して半年が経過した人

ディーラーで新車を購入して半年を経過した人は、無料で点検を受けることができます。料金が発生するとしたら、エンジンオイルの交換程度なので、時間に余裕がある人は受けてみると良いでしょう。

頻繁に運転をするけど車の知識に疎い人

車は運転すればするほど、パーツは劣化しやすくなります。そのため、頻繁に運転をするけど、自分で車のメンテナンスをできないような人は、6ヶ月点検を受けると良いでしょう。

走行距離10万km以上・走行年数10年以上の人

走行距離10万km、走行年数10年以上になると、車の買い替え時期です。その状態でも車を運転したい人は、6ヶ月点検を受けて故障を未然に防ぎましょう。

ただし頻繁にパーツを交換するようでしたら、車の買い替えを検討してください。

故障するリスクが高くなりますし、パーツにかかる料金を車の購入費用にあてた方が、コスパ的にも良いです。

日常点検ができるようになれば、6ヶ月点検は必要ない

6ヶ月点検も大事ですが、それよりも自分で1ヶ月に1回の日常点検を行うことが大切です。日常点検をルーティン化することで、車の異変に気付くことができます。 

「6ヶ月点検と法定点検の作業の違い」の項目でも触れましたが、6ヶ月点検の内容は日常点検と変わりません。

そのため最低限の車の知識を身につけて、日常点検を行えるようになれば6ヶ月点検は必要ないと言えます。

車の日常点検については、以下の記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

6ヶ月点検についてのまとめ

  • 6ヶ月点検は法定点検と違い、あくまでも各自動車メーカーのアフターケア的なサービス
  • 6ヶ月点検は、4,000円〜8,000円ほどの費用で受けることができる
  • 日常点検ができるようになれば、6ヶ月点検は必要ない

6ヶ月点検に法的義務はないので、点検しようかどうか悩む必要はありません。ディーラーで新車を購入して半年後だったとしても、頻繁に車を運転する場合以外は、特に受けなくても大丈夫です。

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧