冬が来る前にガラスに撥水コーティングを!視界確保以外のメリットも

フロントガラスに付着した雨を弾く撥水コーティングですが、冬に撥水コーティングを施しておくと、様々なメリットがあります。
冬の運転は、路面凍結など何かと神経を使うものですよね。
たとえばフロントガラスに撥水コーティングをしておくと、雨や雪などの悪天候時でも視界がクリアになり、運転がラクになります。
今回は、撥水コーティングについての解説から、冬に撥水コーティングをするメリットについて紹介します。
目次
撥水コーティングとは
撥水コーティングは、雨を粒状にして水を弾き、窓ガラスや車のボディに水滴を付着させない効果があります。コーティング剤によっては、走行中の風圧のみで雨を流れ落とすことも可能です。
撥水コーティングは、雨に含まれた大気中のゴミや排気ガスなど、不純物の付着も防ぐことができ、他にも以下のようなメリットがあります。
- 雨天後の水垢やイオンデポジット、ウォータースポットなどの汚れができにくい。
- 窓ガラスにコーティングすると、視界を確保しやすいので安全運転につながる。
以上のメリットのほか、冬に撥水コーティングをすると、次のようなメリットがあります。
冬に撥水コーティングをするメリット
撥水コーティングをすれば雨天でも安全運転がしやすくなることを解説しました。ただし、冬に撥水コーティングをするメリットはそれだけではありません。
フロントガラスの凍結防止
朝の出勤時に車を運転しようとしたら、フロントガラスが凍結して解凍するのに時間がかかったという経験をしたことのある人も多いのではないでしょうか。
早朝にフロントガラスが凍ってしまうのは、夜間、夜露が降りたときに水蒸気がフロントガラスに付着し、気温の低下とともに凍結していくからです。
さらにフロントガラスが汚れていると水蒸気が付着しやすくなるので、ガラス全面が凍結しやすくなります。
撥水コーティングを施工しておけば、水蒸気が付着しようとしても水玉状になり、ガラス全面が凍り付くことが少なくなります。霜が降りていても、デフロスターを使用すれば簡単に除去することもできます。
その他、フロントガラスの凍結対処法については以下の記事で詳しく解説しています。
ワイパーの張りつきを防ぐ
フロントガラスが凍結すると、ワイパーがフロントガラスに張りついてしまうことがあります。
例えば、雪の日の朝にワイパーを動かそうとしても、フロントガラスに張りついてしまっていると正常に作動させることができません。無理に動かそうとすると、故障の原因になります。
駐車し終えた後にワイパーを立てておくことが一番の対策方法ですが、撥水コーティングも効果的です。
万が一ワイパーを立て忘れてしまっても強く張りつくのを防ぐ効果が期待できるので、ぜひ試してみてください。
その他、冬季のワイパーに関する情報は以下の記事で詳しく解説しています。
手洗い洗車がラクになる
手洗い洗車の手間が省けるのは、冬に限ったことではありません。しかし、寒い冬場は洗車の時間をできるだけ短くしたいですよね。
前述でも紹介しましたが、撥水コーティングを施すと、水垢などの汚れが付着しにくくなります。
汚れが落ちやすく、水の弾きも良いので、洗車の時間を大幅に減らすことができます。冬でも簡単に洗車をすることができるのです。
撥水コーティングの種類について
ガラスの撥水コーティングにも種類があり、主流なのが『フッ素系』『シリコーン系』の撥水コーティングです。
それぞれのメリットやデメリットについては、以下の図表を参考にしてください。
【図表】

フッ素系・シリコーン系の撥水コーティングに関しては、以下の記事でも詳しく解説しています!
真冬でも撥水コーティングをして大丈夫?
「真冬に撥水コーティングをすると、雪下ろしや雪のずり落ちの影響で、コーティングが傷付いたり剥がれたりしないの?」
「気温が低いと、乾燥がしっかりできなくてコーティングが定着しないのではないか?」
など、疑問に思う人もいるかもしれません。
しかし、結論から言えば冬場に撥水コーティングをしても大丈夫です。
フロントガラスの場合、心配であればデフロスターから温風を出してガラスを暖めながらコーティング剤を塗布するとよいでしょう。
コーティングの定着についても、今では技術が進歩しており、冬でも定着しやすい物もあります。
自分でコーティングする際は、コーティング剤を購入するときに、店員さんに聞いてみるとよいでしょう。
また、本格的な冬が来る前の11月頃に、一度コーティングをするのがオススメです。
最後に
今回は、冬に撥水コーティングをするメリットについて紹介しました。
- フロントガラスの凍結防止になる
- ワイパーがフロントガラスにくっ付きにくくなる
- 冬場の洗車時間を短縮できる
以上のようなメリットがあるので、本格的な冬が来る前に撥水コーティングを施しましょう。
コーティングする際は、フッ素系・シリコーン系どちらが良いのか、専門店やプロに相談し、よく吟味するようにしてください。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。