自動車保険とJAFの違い|安心なのは保険+JAFのセット加入

家族が増えると、旅行や買い物、子供の送り迎えなどで車を運転する機会が増えてきます。運転する機会が増えると、車に負担が掛かり故障するリスクも高くなります。
事故のことを考えて、自動車保険(強制保険)に加入している人は多いでしょう。ロードサービスを行っている保険会社もありますが、サービス内容には制限があります。
そこで加入しておくと安心なのがJAFです。JAFでは、保険会社では受らけれないロードサービスにも幅広く対応しています。
目次
自動車保険とJAFの違い
保険会社
保険会社の場合は契約した車にのみ、補償やロードサービスが受けられます。基本的なロードサービスはもちろん、契約した車で事故を起こした場合の対人・対物補償が出ます。
しかし、あくまで契約した車のみに発動するので、レンタカーや友人の車でトラブルを起こした場合は、サービスの対象外です。
JAF
JAFは、車ではなく契約した人に幅広いロードサービスが適用されます。
マイカーはもちろん、レンタカーや会社・友人などの車、バイクや原付でも適用が可能です。また、運転ではなく契約者が同乗だけでもサービスが受けられます。
ただし、受けられるのはあくまでロードサービスなので、事故を起こしたときの対人・対物補償はありません。

ロードサービスの内容の違い
JAF、保険会社ともに365日24時間、ロードサービスを受け付けています。ただ、サービス内容のついては違いがあります。
自動車保険の特長
サービス内容は保険会社や契約内容によって異なりますが、主なサービスは以下の通りです。
・基本的なロードサービス
「ガス欠」「バッテリー上がり」「キーの閉じ込み」「落輪(タイヤが溝にハマった)」
これらは日常的にも起こりやすいトラブルで、どの保険会社でも幅広く対応しています。
・臨時宿泊費用、帰宅費用が出る
例えば、長距離の移動先で車が壊れて帰れない場合、「**宿泊費用」「帰宅費用**」が出ます。保険会社によって限度額は違いますが、最大5万円の帰宅費用が出る場合もあります。これはJAFでは行っていないサービスです。
ちなみに、保険会社の場合、事故を起こして保険を適用すると等級が下がります。しかし、ロードサービスを使うだけでは等級は下がらないので、ご安心ください。
JAFの特長
JAFのロードサービスの特長は、幅広いロードサービスに対応していることです。
・自動車保険では受らけれないトラブルに対応
「タイヤパンクの応急処置」「雪道・ぬかるみからの引き上げ「タイヤチェーンの脱着」
以上は、多くの保険会社では受けられないサービスですが、JAFでは対応が可能です。
・年会費を払っていれば、何度サービスを受けても大丈夫
個人会員…入会金1,500円+年会費4,000円=合計5,500円
家族会員…入会金無料で年会費は1名につき2,000円(5名まで入会可能)
以上の会費を払っていれば、年に何度トラブルを起こしてもサービスを受けられます。個人年会費4,000円を、1ヶ月単位で考えると月額333円なので、コスパに優れています。
非会員でもサービスを受けられますが、その場合は数万円の費用が掛かる可能性が高いです。
・会員証提示でお得なサービスが受けられる
ガソリンスタンド・飲食店・ショッピングなどで、クーポン利用ができる施設が全国で48,000以上あります。もしかすると、年会費以上の優待を受けられる可能性があるでしょう。
レッカー対応について
例えば、その場で車のトラブルが解決しない場合は、レッカー移動をして工場などで修理を行う必要があります。そのときのレッカー代は、保険会社とJAFで違ってきます。
・保険会社…保険会社の半数以上が、「会社側が指定した修理工場までなら、レッカーでの牽引距離は無制限」としています。
・JAF…15kmまでのけん引は無料。15kmを超えると1km毎に730円の費用がかかる。
保険会社によってレッカー対応は異なります。気になる人は加入している保険の内容を、確認してみましょう。
JAFに加入した方が良い人
環境によってJAFに加入するかどうかは自由です。しかし、以下のような環境の人は、JAFに加入しておくと安心でしょう。
- 出張、旅行などでレンタカーを頻繁に利用している
- 雪国などの積雪地帯に住んでいる
- 車の部品交換や修理を自分でできるほど車に詳しくない
- 家族でひとつの車をシェアしている
- 車を2台以上所有しているご家庭
JAFはいくつかの保険会社と提携しています。自動車保険とJAFとセットで入会すると、費用を安く抑えられます。保険会社に加入しているけどJAFは加入していない人は、ご自身の保険会社がJAFと提携しているか確認してみましょう。
最後に
車は移動手段でもあり、プライベート空間でもあります。一人はもちろん、ご家族で過ごす時間も多いですよね。
自分の環境を考えて、自動車保険とJAF…どちらも加入しておいた方が良いのか、検討してみてください。自動車保険とJAFのセット入会もあります。JAFへの加入を迷っている人は、自分が加入している保険会社に相談してみるのも良いでしょう。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。