車のガラス・部位の名称を解説|内部・外装パーツ

雑学

車を持つと、事故や故障のリスクが常に隣り合わせです。

車のガラスや部品の種類について把握しておけば、故障した際もスムーズに交換・購入ができます。

また、車を自分好みに車をカスタムしたいと考えている人も、ガラスや部品について把握しておくとメリットが大きいです。

今回は、よく耳にする車のガラスや部品の種類について解説していきます。

車のガラスの名称と役割

フロントガラス(フロントウィンドウ)

車の前方(フロント)にある窓ガラスの名称で、ウィンドウシールドとも呼ばれています。フロントガラスの上部中央にある台形の黒いドット柄は「黒セラ」とよばれるものです。日差し対策の役割を果たしていて、前方の視界を保つための工夫がされています。

「黒セラ」については以下の記事で詳しく解説しています!

リアガラス(リアウィンドウ)

リアガラスの画像

車の後ろにある窓ガラスの部位名称で、バックドアガラスとも呼ばれています。リアガラスは、ガラス単体では開閉できない車種がほとんどです。

リアガラスはフロントガラス同様、運転時の視界を確保する役割があります。

ドアガラス(ドアウィンドウ)

ドアガラスの画像

車のドアにある窓ガラスの部品名称で、こちらは開閉することが可能です。夏場など暑い季節は、車にこもった熱気を外に出し、車内の空気を換気する役割があります。現在はパワーウィンドウが主流で、電動モーターで自動に開閉できます。

サイドガラス(サイドウィンドウ)

サイドガラスの画像

リヤドアやスライドドアの後ろについているガラスでクォーターウィンドウとも言います。

後方の左右を確認するためのガラスです。

デルタウィンドウ(フロントクォーターウィンドウ)

画像の左奥にある、三角窓のガラスがデルタウィンドウです。フロントガラスとフロントドアガラスの間にあります。

斜め前方の視界確保のための窓で、交差点での右折・左折のときに、歩行者や障害物がないかどうかを確認しやすくなっています。

エアコンが普及する前は換気窓の役割をしており、ベンチレーションウィンドウ(換気窓)とも呼ばれていました。

そのほか車のパーツの名称

車の内部の部品の名称

・エンジン

車のエンジンの画像

エンジンは車を動かすための心臓的なパーツです。

燃料と空気からなる混合気を燃焼させ、動力を発生させます。コントロッド、クランクシャフトなどが取り付けられており、これらは燃焼することによって上下運動するピストンや、ピストンの上下運動を回転運動に変換するために必要です。

・ラジエーター

ラジエーターの画像

エンジンを長時間動かすと熱が発生します。ラジエーターはエンジンが熱くなりすぎないようにするための冷却機能です。

ラジエーターの中には冷却水(ラジエーター液)が入っています。この冷却水が漏れたり、劣化していたりすると、エンジンの高熱を抑えることができなくなり、オーバーヒートを起こします。

冷却水の交換周期は約2年で、頻繁に車を運転する人はそれよりも早く交換すると良いでしょう。

・バッテリー

エンジンを動かしてライトの点灯や、カーナビ・エアコンなどを起動させるために必要なパーツです。

週に一度、時速50kmほどのスピードで20分以上走行すれば、バッテリーが充電されます。バッテリーの寿命は2~4年で、3年に一度の交換が目安です。

・マフラー

車のマフラー

排気ガスを放出する部品ですが、実は消音したり清浄したりする役割も持っています。

・ミッション(トランスミッション)

トランスミッションの画像

車を4速、2速、バック、ニュートラル、パーキングへとギアをチェンジするときの変速機です。手動で切り替える車を「マニュアル車(MT車)」、自動で切り替える車を「オートマ車(AT車)」と呼びます。日本では現在、AT車が主流です。

・ドライブシャフト

ドライブシャフトの画像

エンジンで起こした動力を、ミッションなどを介して車輪に伝える軸です。走行中は道路の状況に合わせて上下左右に動きながら、動力をタイヤに伝えています。

外装パーツの名称

・ボンネット

車のボンネット

エンジンを搭載しているエンジンルーム、そのエンジンルームの蓋のことを、ボンネットと呼びます。

・ワイパー

フロントガラスとリアガラスにあり、雨の日の運転で視野をクリアにするためにあります。

・バンパー

車のバンパーの画像

ボディの前後に設置されており、衝突などの衝撃からボディを守る役割があります。

・トランク(トランクリッド)

車のトランク(荷物を収納する場所)部分の画像

荷物を収納するための、後部座席のさらに後ろにあるスペースです。

・ルーフ

車の屋根の名称で雨や雪、紫外線を浴びないようにします。オープンカーの場合はルーフを開閉することができます。

最後に

今回は車のガラスの名称や部品や種類について解説しました。どんな部品か把握しておくと、車が故障した際にスムーズにパーツ交換ができます。

車には数多くの部品があります。全てのパーツの名前を覚える必要はありませんが、故障や破損の確率が比較的高い部品、よく見る部品はぜひ覚えておいてください。

修理の際や、自動車を購入する際の理解の助けになります。

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧