フロントガラスのワイパー跡を消したい!ワイパー跡が残る原因と対策を解説

メンテナンス

雨の日にワイパーを使用した後、フロントガラスに残るワイパー跡に悩んでいませんか?

ワイパー跡は油膜や水垢、ワイパーゴムの劣化などが原因で発生し、視界を妨げることがあります。特に夜間や雨天時には安全運転に影響を及ぼすため、適切な対策が必要です。

今回の記事では、ワイパー跡の原因を詳しく解説し、効果的な除去方法や予防策を解説していきます。

クリアな視界を保ち、安全なドライブを実現するためのポイントをぜひチェックしてください。

関連記事

そこで今回の記事では、フロントガラスにワイパー跡ができてしまう原因と対処方法をご紹介していきます。

フロントガラスにワイパー跡が残る原因

フロントガラスにワイパー跡が残る原因

フロントガラスにワイパー跡が残る原因は、水垢や油膜が付着しているか、ワイパーゴムの劣化です。

水垢

フロントガラスに、ワイパー跡が残ってしまう原因の1つは水垢です。

ワイパーの可動域内のガラス面は、ほとんどの水分が拭き取られるため、水垢が付きにくいです。

一方で、ワイパーが届かない範囲は水分がガラスの表面に残ってしまうため、水垢に変化してしまいます。

この、水垢が付いている部分と付いていない部分の境目がワイパー跡の正体です。

油膜

水垢以外には、フロントガラスにワイパー跡が残る原因として、油膜が考えられます。

油膜が付着すると、筋状のワイパー痕以外にも全体が白く曇ります。そのため、フロントガラスに白いワイパー跡が残る場合は、油膜と考えて良いでしょう。

油膜は、排気ガスやワックス成分がガラス表面に付着し、薄い膜を形成することで発生します。

油膜があるとワイパーの動きが滑らかでなくなり、拭き取った後もギラつきや筋が残る場合があります。

ワイパーゴムの劣化

ワイパーゴムの劣化も、フロントガラスにワイパー跡が残る大きな原因の1つです。

ゴムが硬化したりひび割れたりすると、均一に水を拭き取れず、筋状の跡が発生します。また、ゴムの弾力が低下するとガラスとの密着が不十分になり、拭きムラやビビリ音が生じる場合があります。

ワイパーゴムは、紫外線や温度変化の影響を受けやすく、屋外駐車が多い車ほど劣化が早まります。

ワイパー跡の除去方法

ワイパー跡の除去には、まず原因を特定することが重要です。油膜が原因の場合は、専用の油膜除去剤を使用し、ガラスをしっかり磨くことで改善できます。

ワイパーゴムの劣化が原因なら、新しいゴムに交換するのが最適です。また、水垢が原因の場合は、ガラス用の研磨剤を使って丁寧に磨くことで除去できます。

頑固な汚れに対しては、ガソリンスタンドなど専門業者に依頼するのも1つの方法です。

ワイパー跡が残らないための対処法

ワイパー跡が残らないための対処法は、水垢や油膜をこまめに落としたり、ワイパーゴムを定期的に交換したりすることです。

また、撥水コーティングを施工して、フロントガラスに油膜や水垢が付きにくいようにしましょう。

水垢や油膜をこまめに落とす

ワイパー跡を防ぐためには、水垢や油膜をこまめに除去することが重要です。 

水垢はガラス表面に蓄積し、ワイパーの拭き取りを妨げる原因となります。油膜は排気ガスやワックス成分が付着してできるため、視界の悪化を招きます。

これらの汚れを防ぐためには、定期的に専用クリーナーを使用し、ガラスを丁寧に磨くことが効果的です。

水垢や油膜の落とし方については、こちらの記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

ワイパーゴムを定期的に交換する

ワイパーゴムを定期的に交換することで、ワイパー跡の発生を防ぐことができます。

ワイパーゴムは紫外線や摩擦によって劣化しやすく、硬化やひび割れが進むと拭き取り性能が低下します。これにより、ガラスに筋状の跡が残ったり、拭きムラが発生する原因になります。

交換の目安は6ヶ月〜1年ごとで、特に雨の日の視界を確保するためにも、劣化を感じたら早めに交換するのがおすすめです。

ワイパーゴムの状態を定期的にチェックし、異常があれば速やかに交換することで、安全な運転環境を維持できます。

撥水コーティングを施工する

撥水コーティングを施工することで、ワイパー跡の発生を防ぐことができます。

撥水コーティングは、ガラス表面に水を弾く膜を形成し、雨水が水滴となって流れ落ちるため、ワイパーの負担を軽減します。これにより、拭きムラや筋状の跡が残りにくくなり、視界がクリアに保たれます。

コーティング施工後は専用のクリーナーを使用して、コーティングの持続性を高めるのがおすすめです。

【Q&A】フロントガラスのワイパー跡について、よくある質問

こちらでは、フロントガラスのワイパー跡について、よくある質問を解説していきます。

Q
フロントガラスに、黒いワイパー跡ができるのはなぜ?
A

新品のワイパーゴムに含まれる成分が雨水と混ざることで、黒い筋状の跡が残ることがあります。

これは、ゴム表面のコーティング成分がガラス面に付着し残ってしまっているのが原因で、使用していくごとに解消されます。

ワイパーやワイパーゴムを交換直後、雨量が少ない状態でワイパーを使用した場合、稀に発生することがあります。

Q
撥水コーティング後に、フロントガラスに白いワイパー跡ができるのはなぜ?
A

ワイパーを高速で動かしていたり、ワイパーゴムが劣化していたりするのが原因です。

撥水コーティング後にフロントガラスが白く曇る原因については、こちらの記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

フロントガラスのワイパー跡についてのまとめ

  • フロントガラスにワイパー跡が残るのは油膜や水垢、ワイパーゴムの劣化などが原因
  • ワイパー跡の除去方法は原因を特定し、油膜や水垢を落としたりワイパーゴムを交換したりする
  • ワイパー跡を防ぐには、定期的な洗車やワイパーゴムの交換、撥水コーティングの施工が必要

フロントガラスにワイパー跡ができると、視界不良になり、夜間や雨天時には安全運転に影響を及ぼす恐れがあります。

ワイパー跡ができたら原因を特定して、適切な対処を行ってください。

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧