あおり運転していないのに通報された!通報されたらどうなる?対応は?
「あおり運転していないのに通報された!」
この場合、ケースとしては以下の2パターンが考えられます。
- 本当にあおり運転をしていないのに、相手が難癖をつけてきた
- 自分はあおり運転をしたつもりはないが、他人から見たらあおり運転だった
あおり運転は、近年大きな社会問題になっています。誤報されるケースもあれば、無意識のうちに自分があおり運転をする場合もあるでしょう。
この記事では、あおり運転で通報された場合の対応、無意識のうちにあおり運転をしてしまう人の特徴について解説していきます。
あおり運転については、こちらの記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。
目次
あおり運転とは?
こちらでは、あおり運転の罪名や罰則、あおり運転の判断基準について解説していきます。
あおり運転の罪名や罰則
あおり運転をすると「妨害運転罪」で逮捕されることがあり、運転行為によって以下の罰則の対象となります。
通行妨害目的で交通の危険の恐れのある方法により、一定の違反をした場合 | 左記の行為に加え、著しい危険(高速道路での停車等)を生じさせた場合 |
---|---|
・3年以下の懲役、または50万円以下の罰金 ・違反点数25点により免許取消し (欠格期間2年) | ・5年以下の懲役、または100万円以下の罰金 ・違反点数35点により免許取消し (欠格期間3年) |
近年、あおり運転は大きな社会問題となっており、令和2年(2020年)6月30日より、「妨害運転罪」として罰則が科せられることになりました。
「あおり運転(妨害運転罪)」の判断基準
あおり運転(妨害運転罪)の判断基準は、法律によって決められています。あおり運転に該当する行為は、以下の10通りの運転です。
・通行区分違反:対向車線にはみ出す
・急ブレーキ禁止違反:急ブレーキをかける
・車間距離不保持:車間距離を極端に詰める
・進路変更禁止違反:急な進路変更を行う
・追越し違反:危険な追い越し
・減光等義務違反:執拗なパッシング
・警音器使用制限違反:執拗なクラクション
・安全運転義務違反:幅寄せや蛇行運転
・最低速度違反:高速道路での低速走行
・高速自動車国道等駐停車違反:高速道路での駐停車
「ちょっとした割り込み運転なのに、通報された!」
「少し車間距離を詰めただけなのに、通報された!」
と憤っても、場合によっては「妨害運転罪」が成立することがあります。割り込み運転や急ブレーキの多用は避けて、車間距離も十分に余裕を持って運転するようにしましょう。
あおり運転で通報されたらどうなる?
自分があおり運転をしたつもりでなくても、通報されたらどうなるのか?こちらでは運転中と現行犯以外に分けて、解説していきます。
運転中(現行犯)の通報
運転中に相手の車両が、あおり運転と感じて警察に通報すると、現行犯逮捕される可能性があります。
運転中の携帯電話・スマホの通話は原則禁止です。しかし、道路交通法第71条5の5では、運転中の通話に関して「傷病者の救護、又は公共の安全の維持のため、当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。」と明記されています。
つまり、あおり運転で通報した場合は、緊急事態と見なされるケースです。そのため、運転中の通話が認められるのです。また、被害者がサービスエリア等に避難して、通報するケースもあります。
通報されると、現場に警察官や高速道路交通警察隊等が、現場に駆け付けます。あおり運転を貴方がしたという証拠が、相手のドライブレコーダーで確認できれば、現行犯逮捕となります。
現行犯以外の通報
現行犯逮捕でなくても、被害者が貴方のナンバープレートを控えて、警察に被害届を出すことで捜査が開始されます。
捜査が開始されると、あおり運転に対する証拠が揃った時点で、警察から貴方に連絡が行くでしょう。状況にもよりますが、自宅に警察が来て任意同行を求められたり、電話で呼び出されたりします。
あおり運転で通報された場合の対応
自分はしたつもりでなくても、あおり運転で通報された場合、対応としては以下の3つを心掛けてください。
- 取り調べには素直に応じる
- 弁護士に相談する
- 誤報であれば証拠を探す
取り調べには素直に応じる
身に覚えがなくても、警察からの取り調べには素直に応じてください。反抗的な態度をとると心証を悪くして、身柄拘束の期間が長引きます。
弁護士に相談する
警察から連絡が来たら、すぐに弁護士へ相談しましょう。逮捕前であれば、弁護士は逮捕されないように対応してくれます。また逮捕後となると、被害者との示談交渉は弁護士でないと対応できません。
誤報であれば証拠を探す
あおり運転に対して身に覚えがない場合は、こちらからも証拠を出します。自分のドライブレコーダーにそのときの状況が残っているか、残っていればあおり運転をしていないか、すぐに確認してみてください。
自分は大丈夫?あおり運転をしてしまう人の特徴
あおり運転がなくならないのは、ドライバー本人があおり運転と意識していない可能性が考えられます。
自分はあおり運転をしたつもりでなくても、他人から見たら明らかにあおり運転と判断されるケースです。
自分はあおり運転をしやすいドライバーなのか?以下の3つのどれかに該当する人は、今一度気を付けてください。
- 時間に余裕がない
- 正義感が強い
- マウントを取りたがる
時間に余裕がない
急いでいたり焦っていたりして、時間に余裕がない人はあおり運転をしやすいです。時間に余裕がないと、心理的にも余裕がなくイライラしてしまいます。
前方車両が丁寧な運転を心掛けていても、「ノロノロ運転をしていて、自分を妨害している!」と感じてしまい、あおり運転を思わずしてしまうケースです。
このような場合は、時間に余裕を持って自分が早めに出発すれば、あおり運転を起こすことはありません。
正義感が強い
正義感が強い人は自分が気付かないうちに、あおり運転を起こしてしまいます。ちょっとした交通マナーを守っていないドライバーを見かけると、イラっとしてあおり運転をするパターンです。
「自分が優先道路なのに、相手が無理な割り込みをした。」
「車線変更をして譲ったのに、相手からお礼の合図がなかった。」
正義感が強い人は、このような少しのルール違反やマナー違反に対して、過剰に反応してしまいます。そして、相手を執拗に追いかけて制裁を与えたくなるのです。
マウントを取りたがる
最近では、執拗にマウンティングを取りたがる人が、たびたび話題になります。
普段から、ついついマウントを取ったり、相手からマウントを取られるのを執拗に嫌がったりする人は、あおり運転をしないか気を付けてください。
マウントを取りたがる人は、以下のような相手を見下して、あおり運転をしてしまいがちです。
- 自分よりもグレードが低い車に乗っている人
- 若者、老人、女性、子ども連れ
- 運転技術が下手な人
心理的な動機としては、日々のストレスを晴らすために自分より弱そうな相手を見つけて、あおり運転をすることで快感を得ています。
あおり運転で通報された場合の疑問・質問
こちらでは、あおり運転で通報された場合の疑問・質問について解説していきます。
状況によって、何日後に来るかはまちまちです。
基本的には捜査が開始されて、あおり運転の証拠が揃った時点で、警察から連絡が来たり、任意同行を求められたりします。
証拠次第です。
あおり運転の証拠となる映像は、主に以下から確認できます。
- ドライブレコーダー
- オービス
- 周囲の防犯カメラ
これらのカメラから貴方があおり運転をしたことが証明されたら、現行犯以外でも逮捕されたり立件されたりします。
あおり運転で通報された場合についてのまとめ
- あおり運転で通報されて警察が来たら、捜査や取り調べには素直に対応する
- 誤報であることを証明するためには、自分のドライブレコーダーに映像を残しておく
- あおり運転をしてしまうのは、時間に余裕がない人・正義感が強い人・マウントを取りがちな人
「あおり運転していないのに通報された!」と自分が思っていても、他人から見たらあおり運転だった、というケースは珍しくありません。 今回紹介した「あおり運転をしてしまう人の特徴」を確認して、自分はついつい無茶な運転をしていないか、改めて確認してみてください。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。