中古車にガラスコーティングは必要?いらない?料金相場、後悔しないためのポイントを解説

メンテナンス

新車にガラスコーティングを施工すると、購入したときのような輝きが長持ちしやすいです。では、新車ではなく中古車の場合はどうでしょうか?

中古車であっても、ガラスコーティングを施工することで、新車のような輝きに戻る場合があります。しかし、車両の状態によっては効果が表れないこともあり、慎重な判断が必要です。

この記事では、中古車であってもガラスコーティングの施工が必要か?また、中古車にガラスコーティングを施工して、後悔しないためのポイントについて解説していきます。

中古車でもガラスコーティングを施工するのがおすすめ

中古車であっても、ガラスコーティングを施工するのがおすすめです。

ガラスコーティングの効果は、光沢性が高く艶が出るため、見た目の良さが向上するところです。中古車であっても、新車のようなピカピカな見た目に近付けます。

またゴミやホコリ、小傷や雨染みがつきにくくなり、汚れにくいため洗車も楽です。

ガラスコーティングのメリット

・艶と光沢性が向上し、新車のような見た目になる
・ゴミやホコリ、小傷や雨染みが付きにくくなる
・汚れの落ちが良くなり洗車が楽になる
・売却する際の査定額が上がる可能性がある

ガラスコーティングをはじめ、コーティングの種類については、こちらの記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

「中古車にガラスコーティングをしない方がいい!」そう言われる理由とは?

インターネット上では「中古車にガラスコーティングをしない方がいい!」「中古車にガラスコーティングはいらない!」といった意見を、たまに見かけます。

「中古車にガラスコーティングをしない方がいい!」と言われるのは、次の理由が考えられます。

  • ガラスコーティングを施工したが、艶や光沢が出なかった
  • ガラスコーティングを施工したが、すぐに傷が付いた
  • コーティングをしても、売却時の査定額がたいして上がらなかった

こちらでは、それぞれの理由について、考察や解説をしていきます。

ガラスコーティングを施工したが、艶や光沢が出なかった

中古車の状態によっては、ガラスコーティングを施工しても、艶や光沢が出にくい場合があります。

車両自体の傷や塗装の劣化が進んでいると、新車のような見た目にするのは難しいです。

そのため、あまりにも見た目の劣化が進んでいる中古車に関しては、ガラスコーティングを施工しても見た目に変化が出にくい、と考えて良いでしょう。

ガラスコーティングを施工したが、すぐに傷が付いた

ガラスコーティングは確かに傷が付きにくいですが、完璧ではありません。走行中に大きめの石が飛んで来たり、木の枝がぶつかったりして、細かい傷が付く可能性はあります。

完璧に傷を防げないため、費用を考えると「ガラスコーティングはしない方がいい」と考える人は出てきます。

コーティングをしても、売却時の査定額がたいして上がらなかった

中古車にガラスコーティングを施工すると、売却する際の査定額が上がる可能性があります。しかし、それも「必ず」ではありません。

中古車は見た目の状態以外にも、年式が古く中身のパーツが劣化していると、査定額が上がりにくいです。

ガラスコーティングを施工して後悔しないためのポイント

こちらでは、中古車にガラスコーティングを施工して、後悔しないためのポイントについて解説していきます。

中古車にガラスコーティングを施工する際は、次の3つに注意してください。

  • 中古車の状態を慎重に確認する
  • 信頼できるプロにコーティングを任せる
  • コーティング後の車の取り扱いに気を付ける

中古車の状態を慎重に確認する

中古車にガラスコーティングを施工する際は、車両の状態を見定めて慎重に判断しましょう。

年式が古く、塗装の剥がれ具合が酷いと、ガラスコーティングを施工しても再生は不可能です。その場合は、ガラスコーティングはしない方が良いです。

中古車は、前の持ち主が車両をどのように扱っていたか分かりません。誤った洗車やワックス掛けをしていたり、鈑金塗装での不具合が隠れていたりする可能性があります。

そのため中古車にガラスコーティングを施工する前に、補修履歴等の確認をするのがおすすめです。

信頼できるプロにコーティングを任せる

コーティングの施工業者は、信頼できるプロにお任せするようにしてください。

ガソリンスタンドだと費用を安く抑えられますが、高いクオリティを求めるなら、コーティングを専門で行っている業者がおすすめです。

施工業者も色々と存在するため、複数の業者から無料見積をもらうようにしてください。サービス内容や料金、インターネット上の口コミを比較して慎重に判断しましょう。

周囲にガラスコーティングを施工した経験のある人がいれば、その人からアドバイスをもらうのもおすすめです。

コーティング後の車の取り扱いに気を付ける

ガラスコーティングを施工した車は、小さな傷や汚れが付きにくいです。とはいえ洗車は必要ですし、保管方法を間違えるとコーティングは劣化します。

コーティングの効果を長く持たせるなら、こまめに洗車をしたり、青空駐車はできるだけ避けたりしましょう。

コーティング後の車の取り扱い方については、こちらの記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

中古車のガラスコーティングの料金相場

新車と比べると、中古車の方がガラスコーティングにかかる費用は高くなります。

たとえば普通車であれば、新車の場合は70,000円〜100,000円、中古車(既存車)の場合は100,000円〜150,000円ほどです。

中古車の中には、一見すると新車同様に見える車もあります。しかし、車両によっては目に見えない傷や汚れが付いていることがあり、その場合は下地処理が必要です。

目には見えにくい鉄粉の除去や細かい傷の研磨、油分の除去をしてからコーティングを行わなければいけません。

下処理を行わないと、コーティングの効果が長持ちしません。車両の状態で値段は変わりますが、新車よりも中古車(既存車)の方が、コーティングの料金が高くなります。

ガラスコーティングをはじめ、コーティングの施工料金については、こちらの記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

中古車のガラスコーティングについてのまとめ

  • 中古車でもガラスコーティングを施工するのがおすすめ
  • ただし年式が古く、塗装の劣化が進んでいる場合はコーティングを断念する
  • コーティング前に中古車の状態や診断を慎重に行い、信頼できるプロに施工を依頼する

中古車でもガラスコーティングを施工することで、新車のような輝きを取り戻せる可能性があります。しかし、塗装の劣化が進んでいると効果が出にくいです。その場合はコーティングを断念した方が良いため、施工前に車両の状態をしっかりと確認してください。

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧