路側帯とは?駐停車のルール、路肩や車道外側線との違いを分かりやすく解説
歩道のない道路で、道の端に白線が引かれていることがあります。この白線は「路側帯」と言い、歩行者や自転車が安全に通行するためのスペースです。
路側帯にも種類がありますが、一部の路側帯では自転車などの軽車両が通行することはできません。また、似たもので路肩や車道外側線が存在します。
この記事では路側帯について解説し、路側帯での駐停車のルール、路肩や車道外側線との違いについて分かりやすく解説していきます。
目次
路側帯とは?
こちらでは、路側帯の意味や種類について解説していきます。
路側帯の意味
路側帯とは、歩道がない道路で歩行者が通行するために設置されるスペースのことです。「道路交通法・第二条三の四」では、路側帯について以下のように明記されています。
【道路交通法・第二条三の四】 路側帯
歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。
引用:道路交通法 | e-Gov法令検索
路側帯と車道は、白線などの道路標示によりエリア分けされています。
路側帯の種類
路側帯は歩行者のためのスペースですが、種類によっては自転車等の軽車両も通行できます。
路側帯の種類は「一般の路側帯」「駐停車禁止路側帯」「歩行者専用路側帯」の3つがあり、以下の画像のように「歩行者専用路側帯」だけは自転車が通行することはできません。
画像引用元:兵庫県警察|路側帯の通行方法
路側帯の意味については、以下の表を参考にしてください。
路側帯の種類 | 意味 | 自転車の通行 |
---|---|---|
一般の路側帯 | 歩行者と自転車などの、軽車両が通行できる路側帯です。 1本の白線で区画されています。 | 〇 |
駐停車禁止路側帯 | 自動車や原付・バイクの駐停車が禁止の路側帯です。 左側が白の破線、右側が白線で区画されています。 | 〇 |
歩行者専用路側帯 | 歩行者専用のため、自転車などの軽車両は通行できない路側帯です。 2本の白線で区画されています。 | ✖ |
路側帯での駐停車のルール
「駐停車禁止路側帯」では、車はその路側帯に入って駐停車することはできません。また「歩行者専用路側帯」も同様で、その路側帯に入っての駐停車は禁止されています。
「一般の路側帯」の場合は、路側帯の幅が0.75mを超えていれば、条件付きで駐停車をすることが可能です。「一般の路側帯」での駐停車は、以下の画像を参考にしてください。
画像引用元:駐(停)車違反の種別 – 愛知県警察
画像のように路側帯に駐車する場合、車両の右側道路上に3.5m以上の余地がない道路では駐車できません。停車に関しては、貨物の積み卸しを行う場合など、運転手が車から離れない場合については例外です。
路側帯での駐停車をまとめると、以下の通りです。
路側帯の種類 | 駐停車 |
---|---|
一般の路側帯 | 路側帯の幅が0.75m以下:路側帯に侵入しての駐停車は禁止 路側帯の幅が0.75m超:0.75m開ければ、路側帯に入って駐停車できる ※ただし、車両の右側道路上に3.5m以上の余地がない道路では駐車NG |
駐停車禁止路側帯 | 路側帯に侵入しての駐停車は禁止 |
歩行者専用路側帯 | 路側帯に侵入しての駐停車は禁止 |
駐停車禁止についてのルールについては、こちらの記事も合わせて参考にしてください。
路側帯・路肩・車道外側線との違い
こちらでは、路側帯・路肩・車道外側線との違いについて解説していきます。
路側帯と路肩の違い
路肩とは、車道と歩道の間に設けられたスペースのことです。国土交通省の資料では、路肩について以下のように明記されています。
【路肩】
路肩は次の機能を有するものである。① 車道や歩道、自転車道などに接続し、道路の主要な構造物を保護する。
引用:国土交通省|車道(車線等によって構成される道路の部分)
② 故障車等非常時の停車スペースとし、事故と交通の混乱を防止する。
③ 側方余裕として交通の安全性と快適性に寄与する。
④ 歩道などのない道路では歩行者などの通行部分となる。
見分け方を分かりやすく解説すると、路側帯と路肩の違いは以下の通りです。
- 路側帯:歩道のない道路で、歩行者が安全に通るためのスペース
- 路肩:歩道が設けられている道路で、車道の左側にある帯状のスペース
ちなみに路肩に駐停車をする際は、道路の左側端に沿って車を停めるのが原則です。歩道上駐車や右側駐車、斜め駐車は違反になります。
路側帯と車道外側線の違い
車道外側線とは、路側帯や路肩を車道と区画する白線のことで、車道上の車両進路方向に対して、左側に引かれている区画線です。
たとえば、歩道の横に車道外側線が引かれている場合、歩道とこの線の間は車道になります。逆に車道が歩道と接していなければ、車道外側線は路側帯を表示する道路標示になるため、路側帯内は歩道となります。
少しややこしいですが、明確に歩道があれば車道外側線は車道に、車道が歩道と接していなければ路側帯となり歩行者エリアになります。
路側帯についてのまとめ
- 路側帯とは、歩道がない道路で歩行者が通行するために設置されるエリア
- 路側帯の種類は「一般の路側帯」「駐停車禁止路側帯」「歩行者専用路側帯」の3つがある
- 幅が0.75mを超える「一般の路側帯」以外は、路側帯に侵入しての駐停車は原則的に禁止
路側帯は、あくまで歩行者が安全に通行するためのスペースです。車を運転する際は路側帯に寄り過ぎず、歩行者や自転車が安心して通行できるように配慮してください。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。