ETC割引とは?平日も休日も高速道路をお得に使う割引・裏ワザを解説

雑学

国土交通省の発表によると令和5年9月現在、ETCの普及率は94.4%、ETC2.0の普及率は31.7%です。
出典:国土交通省|ETCの利用状況

ETCを搭載していると、高速道路の料金が割引になるケースがあります。利用時間帯ごとの割引や、色んな対象条件があるので、ETCやETC2.0を搭載していると、リーズナブルな料金で高速道路を利用できます。

この記事ではNEXCO3社の情報を元に、ETC割引の概要について解説していくので、割引内容を把握してお得に高速道路を運転しましょう。

出典

※2023年12月現在の情報

ETC割引|時間帯での割引、ETC2.0割引で高速道路の料金が安くなる

こちらでは各時間帯ごとの割引や、ETC2.0の割引内容について解説していきます。解説する内容は、以下の4項目に分かれます。

  • 平日朝夕割引
  • 休日割引
  • 深夜割引
  • ETC2.0割引

平日朝夕割引

平日朝夕割引の特徴としては、高速料金がダイレクトに割引されるのではなく、1ヶ月の利用回数に応じてETCマイレージが還元されることです。

平日夕方割引の適用条件・割引率の概要については、以下の表を参考にしてください。

対象車種全ての車種が対象
対象日時平日 6時~9時/17時~20時
対象道路NEXCO3社(NEXCO東日本・中日本・西日本)が管理する、地方部の高速道路及び宮城県道路公社の仙台松島道路
※東京・大阪近郊の区間は対象外
割引概要対象時間帯に走行すると、利用回数に応じてETCマイレージを翌月20日に還元(無料通行分)
・1ヶ月利用回数が5~9回で約30%
・1ヶ月利用回数が10回以上で約50%
適用条件・ETC車載器を取り付けている車両
・事前にETCマイレージサービスの登録が必要

利用回数と還元率に関しては、1ヶ月(毎月1日〜末日)で切り替わります。割引が適用された分については、利用月の翌月20日にETCマイレージサービスの還元額として付与されます。

休日割引

休日割引とは、土日祝日が対象となる割引です。高速道路の休日割引については、以下に適用条件・割引率をまとめたので参考にしてください。

対象車種普通車・軽自動車等(二輪車)
対象日時土曜・日曜・祝日
※ゴールデンウィーク・お盆・年末年始は対象外
対象道路NEXCO3社(NEXCO東日本・中日本・西日本)が管理する、地方部の高速道路及び宮城県道路公社の仙台松島道路
※東京・大阪近郊の区間は対象外
割引概要高速料金30%割引
適用条件・普通車と軽自動車等(二輪車)
・ETC車載器を取り付けている車両
・ETCが整備されている入口インターチェンジをETC無線通信により走行

対象外となるゴールデンウィークやお盆、年末年始については、適用されない日時が毎年変わるので気を付けてください。

深夜割引

深夜割引とは、毎日深夜0時~4時の時間帯が対象となる割引です。高速道路の深夜割引については、以下に適用条件・割引率をまとめたので参考にしてください。

対象車種全ての車種が対象
対象日時毎日深夜0時~4時
対象道路NEXCO3社(NEXCO東日本・中日本・西日本)が管理する、全国の高速道路及び宮城県道路公社の仙台松島道路
※京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は割引の対象外
割引概要高速料金30%割引
適用条件・ETC車載器を取り付けている車両
・ETCが整備されている入口インターチェンジをETC無線通信により走行

走行時間は、0〜4時に対象の高速道路を走行していれば、高速道路に入ったり出たりする時間は何時でも大丈夫です。例えば、次のすべての場合に割引が適用されます。

対象の時間帯:OKパターン具体例

・1時に高速道路に入り、3時30分に高速道路を出た
・1時に高速道路に入り、5時に高速道路を出た
・23時に高速道路に入り、3時に高速道路を出た
・23時に高速道路に入り、5時に高速道路を出た

ETC2.0割引

ETC2.0とは料金の自動支払いの他に、多彩な機能を搭載した次世代型のETCシステムです。以下の情報をリアルタイムでキャッチして、安全運転をサポートしてくれます。

  • 渋滞の迂回ルート
  • 災害時の適切な誘導
  • その他、高速道路上のさまざまな情報

出典:国土交通省|ETC2.0

ETC2.0を搭載する車が圏央道(新湘南バイパスを含む)などを走る際にETC2.0割引が受けられます。

対象車種ETC2.0対応車載器を搭載した車
対象日時毎日
対象道路圏央道(茅ヶ崎JCT~海老名JCT、海老名~木更津JCT)、新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)
割引概要高速自動車国道の普通区間の料金水準の料金に割引
※例:普通車の場合は24.6円/km※走行距離や割引適用回数の制限なし

運送業者の場合は「大口・多頻度割引」がお得

大口・多頻度割引とは、高速道路を頻繁に利用する人を対象とした割引です。たとえば、高速道路の利用が多い運送業者には、大きなメリットがあります。

大口・多頻度割引を利用できるのは、NEXCO3社が定める要件を満たして、ETCコーポレートカードを貸与された場合です。

大口・多頻度割引は、高速国道と一般有料道路で割引の内容が異なります。こちらでは、各道路の割引についてまとめたので参考にしてください。

高速国道

高速国道の大口・多頻度割引には、「車両単位割引」と「契約単位割引」の、2つの割引タイプが存在します。

車両単位割引契約単位割引
対象自動車1台につき契約者
※高速国道の利用額が1ヶ月500万円超、かつ契約者の自動車1台あたりの平均利用額が1ヶ月3万円超
割引率・5,001円~10,000円:10%(20%)
・10,001円~30,000円:20%(30%)
・30,000円~:30%(40%)
10%

※カッコ内は、ETC2.0を使用する事業用車両に2024年3月末日まで適用される割引率です。

一般有料道路

一般有料道路で大口・多頻度割引の対象となるのは、京葉道路および東京湾アクアラインです。ただしETC2.0車の場合は圏央道や新湘南バイパス、伊勢湾岸自動車道(東海JCT~飛島JCT)も対象になります。

一般有料道路も高速国道と同様に、「車両単位割引」と「契約単位割引」の、2つの割引タイプが存在します。

車両単位割引契約単位割引
対象自動車1台につき契約者
※高速国道の利用額が1ヶ月500万円超、かつ契約者の自動車1台あたりの平均利用額が1ヶ月3万円超
割引率・5,001円~10,000円:10%(20%)
・10,001円~30,000円:20%(30%)
・30,000円~:30%(40%)
5%

※カッコ内は、ETC2.0を使用する事業用車両に2024年3月末日まで適用される割引率です。

旅行で使えるETC割引の裏ワザ|ETC周遊割引

たとえば1泊・2泊の旅行の際に活用したいのが、NEXCO3社が展開するETC周遊割引です。NEXCO3社が、以下の名称で複数のプランを用意しています。

  • NEXCO東日本:ドラ割
  • NEXCO中日本:速旅
  • NEXCO西日本:みち旅

使い方次第にもよりますが、通常料金の30〜50%近くの料金で周遊できるサービスです。ネットでの事前申し込みするだけで、ETC周遊割引を簡単に利用できます。たとえば、北関東周遊フリーパスの場合、料金プランは以下の通りです。

連続する最大2日間連続する最大3日間
普通車6,500 円7,500 円
軽自動車等5,000 円6,000 円

疑問|高速道路の深夜割引が廃止されるって本当?

2023年1月にNEXCO3社が、高速道路の深夜割引についての見直しを発表しました。
「高速道路の深夜割引が、廃止されるのではないか?」という声も聞かれますが、2023年12月時点では具体的な内容は決まっていません。見直しの概要については、以下の通りです。

  • 深夜割引適用時間帯に走行した分のみ3割引
  • 深夜割引適用時間帯を22時から翌5時に拡大
  • 深夜割引の見直しにあわせて、400km超の長距離逓減制を拡充

また5年程度の期間をかけて、割引見直し運用開始後の激変緩和措置が設けられる可能性があります。

  • 深夜割引適用車両のうち1,000km以上走行した場合は、1,000kmを超える部分を割引対象走行分に追加
  • 22時台に高速道路を流出した車両について、22時台に走行した分は、深夜割引の割引率を2割とする

これらに概要や緩和措置等については、「令和6年度中を目処に見直す予定であり、具体的な割引の見直し運用開始時期については、改めてお知らせいたします。」とのことです。今後の情報が正式にリリースされるまで、慎重にお待ちください。

出典:NEXCO東日本|高速道路の深夜割引の見直しについて

ETC割引についてのまとめ

  • ETC割引の主な内容は、平日朝夕割引・休日割引・深夜割引・ETC2.0割引に分かれる
  • 運送業者の場合は、大口・多頻度割引がお得
  • 1泊・2泊の旅行の際は、ETC周遊割引の利用を検討してみる

現在では、ほぼ全ての車両でETCが搭載されています。高速道路を利用する際はETC割引を活用して、少しでも高速料金を節約してください。

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧