【所有権解除】車のローンを完済したときの名義変更、手順と必要書類を解説

車のローンを完済した後は、名義変更の手続きが必要になることをご存じですか?ローン中は所有権がローン会社にあるため、完済後に正式に自分名義へ変更することで、自由に売却や譲渡ができるようになります。
今回の記事では、マイカーローン完済後の所有権解除や、手続きと必要書類について解説していきます。
目次 [hide]
所有権解除とは?
所有権解除とは、車のローンを完済した後、車検証に記載されている「所有者」の名義を、変更する手続きです。
マイカーローンを組んでいる間、車検証の所有者欄はディーラーやローンの信販会社になっています。
なぜ、所有者が車を購入した人ではなく、ディーラーやローン会社になっているのか?これは、ローンの返済を購入者に行ってもらうための担保だからです。
これは、割賦販売法・第7条で定められています。
割賦販売法・第7条
割賦販売の方法により販売された指定商品(耐久性を有するものとして政令で定めるものに限る。)の所有権は、賦払金の全部の支払の義務が履行される時までは、割賦販売業者に留保されたものと推定する。
※一部抜粋
引用:割賦販売法 | e-Gov 法令検索
※割賦販売とは、商品を分割払いで販売すること
ローンを完済したとしても、所有権解除は自動的に行われるわけではありません。
そのため、ローンを完済した後は所有権解除をして、所有者をディーラーやローン会社から、自分名義に変更する必要があります。
車の所有者と使用者が違うケースについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。
【注意】所有権解除をしないとどうなる?
所有権解除をしないと、車の売却や廃棄、譲渡することができません。車を売却したり廃棄したりできるのは、車の所有権を持っているオーナーだからです。
ちなみに道路運送車両法・第12条では、車検証の名義や住所に変更が生じた際、「車の所有者は、15日以内に手続きをしなければいけない。」と、記載されています。
所有権解除には、2週間程度の時間がかかるため、車を売却するタイミングで所有権解除しようとすると、売却までに時間がかかります。
【手順】ローン完済後の所有権解除手続きと必要書類
こちらでは、所有権解除に必要な書類と合わせて、手続きの流れを解説していきます。
自動車の名義変更については、こちらの記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。
①:車検証と完済証明書の準備
まずは、車検証と完済証明書を用意します。完済証明書とは、ローンの完済を証明する書類のことで、「契約終了通知書」という名称で扱われていることも多いです。
ローン会社が完済を確認後、1週間〜10日程度で完済証明書が送られてきます。もしも完済証明書が届かなかったり、紛失したりした場合は、ローン会社に連絡してください。
②:ローン会社に「所有権解除」の連絡をする
車検証と完済証明書を準備したら、車検証の所有者欄に記載されているローン会社に電話して、所有権解除を希望している旨を電話で伝えてください。
そうすると、車検証や完済証明書の内容を質問されて、ローン会社に送る書類や送付先を教えてくれます。
電話以外にも、ローン会社によってはインターネットから、所有権解除用の受付フォームを用意しているケースも多いです。
【画像:車検証の所有者欄】
画像引用元:お車の車検証が電子化されました。(普通自動車のみ)|登録者管理ネットワーク
上記の画像は自動車検査証記録事項で、赤色で囲んであるのが所有者の情報、青色で囲んであるのが使用者の情報です。
③:必要書類を指定の送付先へ郵送する
必要書類を用意して、ローン会社から指定された送付先へと郵送してください。主な必要書類は、次の通りです。
- 車検証のコピー
- 印鑑証明書(3ヶ月以内に発行したもの)
- 委任状
- 完済証明書
- 所有権解除依頼書
- 納税証明書のコピー
委任状や所有権解除依頼書は、ローン会社側の公式サイトからダウンロードしてください。
ちなみに、販売店に所有権解除の手続きを代行してもらう場合は、手続きはここで終了です。所有者が自分の名義になった、新しい車検証が送られてくるのを待ってください。
④:「移転登録申請」の必要書類を用意する
③の書類に不備がなければ、1週間ほどでローン会社から書類が送られてきます。送付されるのは、ローン会社が所有権を放棄したことを証明する「譲渡証明書」などです。
- 申請書
- 手数料納付書
- 車検証
- 車庫証明
- 印鑑証明書(3ヶ月以内に発行したもの)
- 印鑑
- 譲渡証明書
- 納税証明書
⑤:管轄の運輸支局へ行く
最後は管轄の運輸支局に行き、所有者を変更する「移転登録」という手続きを行います。申請が通り、新しい車検証を受け取れば所有権解除は終了です。
書類に不備がなければ、名義の変更手続きは1日で完了します。
【Q&A】車のローンを完済したときの名義変更について、よくある質問
こちらでは、車のローンを完済したときの名義変更について、よくある疑問・質問を解説していきます。
基本的には、15日以内です。
道路運送車両法・第12条では、車検証の名義や住所に変更が生じた際、「車の所有者は、15日以内に手続きをしなければいけない。」と、記載されています。
車を売却したり、廃棄したりすることができません。
ローンが残ってる車の「使用者」を変更をしたい場合、ローン会社に使用者変更手続きが可能かどうかを確認してください。
車のローンを完済したときの名義変更についてのまとめ
- 車のローンを完済したら「所有権解除」を行う
- 「所有者解除」をする際は、車検証に記載されているローン会社に連絡する
- 「所有権解除」をしないと、車の売却や廃棄、譲渡することができない
マイカーローンを完済したら、原則的には15日以内に所有者解除を行ってください。
特に罰則はありませんが、車を売却したり廃棄したりすることができないため、いざというときに困ります。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。