• HOME
  • Glass Style
  • 雑学
  • ナンバープレートの色の意味|基本的に黄色は軽自動車・白色は普通自動車

ナンバープレートの色の意味|基本的に黄色は軽自動車・白色は普通自動車

雑学

よく見かけるナンバープレートは白色ですが、ときに黄色だったり緑色だったり黒色だったりのナンバープレートを見かけますよね。

また、カラフルなデザインのナンバープレートも、たまにですが見かけます。それぞれのナンバープレートには、一体どんな違いがあるのでしょうか?

「軽自動車の黄色ナンバーは何を意味するのか知りたい。」

「緑色や黒色のナンバープレートにはどんな意味があるのか?」

今回の記事では、そんな疑問について解説していきます。

黄色のナンバープレートは軽自動車

一番 多く目にするのが白色のナンバープレートで、次に多いのが黄色のナンバープレートです。

白色は普通自動車で、黄色のナンバープレートは軽自動車を意味します。

なぜ普通自動車と軽自動車で色が異なるのか

1975年以前はどの車両も白ナンバーでした。しかし、主に以下の2つの理由で、普通自動車と軽自動車の色分けがされました。

  • 高速料金を徴収しやすくするため
  • 高速道路の最高速度が違ったため

高速料金を徴収しやすくするため

高速道路などの有料道路では、普通自動車と軽自動車の料金は異なります(軽自動車の方が安い)。

現在ではETCが普及して、高速料金が自動精算されるようになっています。しかし、ETCが普及する前は、各料金所で係員が高速料金を徴収していました。

そのため、普通自動車と軽自動車を見分けやすくするように、ナンバープレートを白色と黄色に分けられたのです。(現在でも、有人の料金所は一部 存在しています。)

高速道路の最高速度が違ったため

また、高速道路の最高速度については、以前は普通自動車が時速100km、軽自動車が時速80kmと違いました(2000年10月1日以前)。

警察がスピード違反で取り締まる際に、普通自動車と軽自動車を見分けやすくするために色分けされている、という意味もありました。

高速道路の最高速度については、以下の記事で詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

ナンバープレートの種類

ナンバープレートの種類として黄色・白色・黒色・緑色・青色があります。

【ナンバープレートの種類】

  • 黄色:軽自動車・軽商用車
  • 白色:普通自動車・商用車
  • 黒色:事業用軽自動車
  • 緑色:事業用普通自動車
  • 青色:外務省用車

【ナンバープレートの画像】

国土交通省https://www.mlit.go.jp/common/000169006.pdf

青色の外務省用車以外は、私たちの生活で目にする機会は多いです。

ちなみに「商用車」とは「自らが働く車」のことを指します。該当するのは、救急車・消防車・キッチンカー・コンクリートミキサー車などです。

事業用車とは

事業用車とは、営業用車とも呼びます。「自らが働く車」の商用車に対して、事業用車は「運ぶことを業務」としている車です。

主に以下の車が、それぞれのナンバープレートに該当します。

  • 黒色の事業用車:宅配便の軽トラック・ワゴン車など
  • 緑色の事業用車:タクシー・バス・トラックなど

ちなみに、白タクや白バスなど事業用に用いられているのに、白ナンバーが装着されている場合は違法になります。

青色のナンバープレート・外務省用車

青色のナンバープレートの外務省用車は、外交官が乗車する車のことで「ブルーナンバー」とも呼ばれています。

ブルーナンバーは、主に外交団用・外交団大公使館・代表部用に分けられており、デザインは青地に白文字です。

また、白地に青文字の、領事団用ナンバーというものも存在します。

ブルーナンバーは、国土交通省ではなく外務省の管轄です。そのため、外務省用車には以下の特徴があります。

  • 交通違反があっても適用されない
  • 自動車税が免除される

これは、「外交関係に関するウィーン条件」によって認められています。

しかし、外務省用車には、主に治外法権の人物が乗っているため、事故が起きた場合に十分な弁償を受けられない、というケースが存在します。

その対策として国土交通省では、2005年頃から十分な任意保険への加入を、外務省用車のナンバープレート交付の条件として付け加えました。

限定ナンバーについて

上記のナンバープレート以外にも、カラフルなデザインの「限定ナンバー」が存在します。これに該当するのは、いわゆる「ご当地ナンバー」です。

ご当地ナンバーには、各都道府県の県花や、各地方自治体の名物・名産品をデザインしたものが採用されています。

また、2021年の東京オリンピック・パラリンピックや、2019年のラグビーW杯を記念した限定ナンバーも交付されました(現在は交付されていません)。

ご当地ナンバーは、数年ごとに新しいデザインが交付されています。また、今後 世界的なイベントが日本で開催される場合に、新しい限定ナンバーが交付される可能性はあるでしょう。

ご当地ナンバーなどの限定ナンバーについては、以下の記事で詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

最後に

基本的に私たちがプライベートで運転する車は、普通自動車なら白色、軽自動車なら黄色のナンバープレートになります。

もしも、軽自動車で白色のナンバープレートを装着したい場合は、ご当地ナンバーを申請すると良いでしょう。

ご当地ナンバーの申請については、国土交通省のホームページから確認ができます。

国土交通省https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000036.html

この記事の監修者

GlassD吹浦先生

DUKS  府中店 営業事務

吹浦 翔太

業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。

インタビュー記事

ピックアップ記事

関連記事一覧