オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?後悔する?デメリット、雪道性能を解説
スタッドレスタイヤに履き替えるのが面倒なので、オールシーズンタイヤで1年間通したいと考えている人もいると思います。
しかし、1年間オールシーズンタイヤで通すかどうかは、ライフスタイルや環境を考えて慎重に判断しなければいけません。
どんなに経験豊富なドライバーでも、積雪や凍結した路面では事故を起こす確率が上がります。そのため、オールシーズンタイヤで通すかどうかの判断は、今回の記事を参考にして決めていただけると幸いです。
目次
オールシーズンタイヤとは?
オールシーズンタイヤとは、全天候型のタイヤのことで、季節を問わず使用できるものを指します。
性能としては、サマータイヤとスタッドレスタイヤの中間ほどです。1年を通して使用できるため、利便性が高いのが特徴です。
急な降雪にも対応することが可能で、濡れた路面や乾いた路面といった、スタッドレスタイヤが弱い路面にも対応できます。
サマータイヤやスタッドレスタイヤとの違い
こちらでは、オールシーズンタイヤとそれ以外のタイヤとの違いについて解説していきます。
サマータイヤとの違い
サマータイヤは「ノーマルタイヤ」や「夏タイヤ」とも呼ばれています。暖かい季節における走行に最適化されたタイヤで、春から秋にかけて履くのが一般的です。
梅雨のような濡れた路面、夏のように熱くて乾いた路面を走るのに適しています。反対に冬の雪道や、アイスバーンといった凍結した路面では走行できません。
オールシーズンタイヤは、濡れた路面や路面を問題なく走ることができ、冬場でも軽い積雪なら走行することができます。
スタッドレスタイヤとの違い
スタッドレスタイヤは「冬タイヤ」とも呼ばれ、オールシーズンタイヤよりも冬場の走行に向いています。
低温でも硬くなりにくい特別なゴムが採用されており、氷雪路での走行性能を最大化するために設計されています。
東北や北信越地方などのような雪が降りやすい地域、路面が凍結しやすい山間部では、オールシーズンタイヤよりもスタッドレスタイヤの方が最適です。
しかし、梅雨のような濡れた路面、夏のように熱くて乾いた路面を走るのには不向きです。そのため、オールシーズンタイヤやサマータイヤのように、春〜秋にかけて履くのはおすすめできません。
オールシーズンタイヤのメリットとデメリット
こちらでは、オールシーズンタイヤのメリットとデメリットについて解説していきます。
オールシーズンタイヤのメリット
オールシーズンタイヤのメリットは、次の3つです。
- 暖かい地域であれば、1年間同じタイヤで過ごせる
- 季節ごとにタイヤを交換する手間が省ける
- タイヤにかかる費用を節約できる
オールシーズンタイヤは、ゴムの硬化が懸念される気温7℃以下でも、しっかりとした走行が期待できます。
路面凍結が少ない暖かい地域の場合、1年間通して同じタイヤを使用できますし、たまの積雪ならチェーン装備で凌げます。
そのため季節ごとにタイヤを交換する手間が省けて、タイヤを保管するスペースを必要としません。
スタッドレスタイヤを購入する費用を節約できますし、カー用品店やディーラーなどの業者にお金を払ってタイヤ交換を依頼する費用も必要ないです。
オールシーズンタイヤのデメリット
オールシーズンタイヤのデメリットは、次の3つです。
- 凍結した路面や積雪した道路での運転は、スタッドレスタイヤよりも困難
- 1年中使用するため、タイヤの寿命が短くなる
- 燃費性能はあまり良くない
冬用タイヤとしての性能は、やはりスタッドレスタイヤよりも劣ります。そのため降雪が多い地域や、頻繫に路面凍結する道路での使用はおすすめできません。
また、1年間同じタイヤでの走行は負担も大きくなるので、必然とタイヤの寿命も短くなります。
そして、オールシーズンタイヤに使用されているゴムは、サマータイヤよりもやわらかいです。そのため、サマータイヤに比べると転がり抵抗が大きくなりやすく、燃費性能が劣ります。
オールシーズンタイヤの性能(雪道、路面凍結)
こちらでは、オールシーズンタイヤの性能について解説していきます。
オールシーズンタイヤの雪道性能
オールシーズンタイヤの雪道性能について、スタッドレスタイヤとの比較を具体的な数字で紹介します。
JAFが圧雪路と氷盤路で行った制動距離テストによると、スタッドレスとオールシーズンタイヤでは以下の差がありました。
圧雪路 時速40km/hでの制動距離テスト | 氷盤路 時速40km/hでの制動距離テスト | |
---|---|---|
オールシーズンタイヤ | 22.7m | 101.1m |
スタッドレスタイヤ | 17.3m | 78.5m |
出典:JAF|走れても止まれない、雪道のノーマルタイヤ(JAFユーザーテスト)
制動距離とは、ブレーキが効き始めてから車が停止するまでの距離です。圧雪路では、スタッドレスタイヤとオールシーズンタイヤでは5mの差がありました。
雪道の交差点を例にすると、スタッドレスタイヤはブレーキが効き始めてから交差点の手前で止まったと仮定した場合、オールシーズンタイヤは交差点に侵入することになります。
オールシーズンタイヤは凍結に強いのか?
オールシーズンタイヤは、凍結に強いということはありません。オールシーズンタイヤは雪道から凍結した路面に変わると、制動距離がさらに長くなります。
圧雪路 時速40km/hでの制動距離テスト | 氷盤路 時速40km/hでの制動距離テスト | |
---|---|---|
オールシーズンタイヤ | 22.7m | 101.1m |
サマータイヤ | 29.9m | 105.4m |
出典:JAF|走れても止まれない、雪道のノーマルタイヤ(JAFユーザーテスト)
サマータイヤと比較しても、凍結した路面では制動距離に大差がありません。
各タイヤとの性能比較
オールシーズンタイヤ、サマータイヤ、スタッドレスタイヤの性能を「〇」「△」「×」で比較したので、参考にしてください。
乾いた路面 | 濡れた路面 | シャーベット状の路面 | 圧雪路面 | 凍結路面 | |
---|---|---|---|---|---|
オールシーズンタイヤ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | × |
サマータイヤ | 〇 | 〇 | × | × | × |
スタッドレスタイヤ | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
オールシーズンタイヤは、雪道でのグリップ力はある程度発揮されるため、軽く雪が積もった路面や、雪が溶けたあとのシャーベット状の路面でしたら走行できます。
ただし凍結した路面や、雪が積もって凍り固められた路面での走行はおすすめできません。
もちろん、ドライバーの運転技術やスピードも関係しますが、スタッドレスタイヤの方が冬は余裕を持って運転できることが分かります。
安全面を考えるなら、春〜秋はサマータイヤ(ノーマルタイヤ)、冬はスタッドレスタイヤに履き替えるのがおすすめです。
東京などの都市部でも、積雪や路面凍結するケースも珍しくないので、本格的な冬が来る前にスタッドレスタイヤに履き替えましょう。
スタッドレスタイヤについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。
オールシーズンタイヤの寿命
オールシーズンタイヤの寿命は、走行距離にすると3万km、年数にすると2年〜4年ほどと言われています。つまり、他のタイヤとあまり変わりません。
ただし、オールシーズンタイヤで1年間通すと、当然ながら摩耗や劣化が早くなります。運転する頻度によっては、走行距離である3万kmに早く到達して、2年より早く交換になるかもしれません。
また、オールシーズンタイヤはサマータイヤに比べると、ゴムがやわらかめです。そのため、夏場の高温下での長距離走行が多い場合は、早めにタイヤ交換をした方が良いでしょう。
【タイヤの選び方】オールシーズンタイヤで後悔しないために!
こちらでは、オールシーズンタイヤで後悔しないために、オールシーズンタイヤでもいい人とやめたほうがいい人について解説していきます。
オールシーズンタイヤでもいい人
オールシーズンタイヤでもいい人は、滅多に雪が降らない地域に住んでいる人です。それでいて、車を運転するペースが週に1〜2回くらいの人なら問題ないでしょう。
・滅多に雪が降らない地域に住んでいる
・車を運転するペースが週に1~2回くらい
東京の23区内などのような都心部にお住まいでしたら、公共交通機関が発達しています。
普段から電車通勤で、車に乗る機会が少ないのであれば、オールシーズンタイヤで通して良いでしょう。
オールシーズンタイヤはやめたほうがいい人
基本的に、雪が積もりにくい都会の中心地以外にお住まいの人は、オールシーズンタイヤよりもスタッドレスタイヤに履き替えてください。
・降雪地域や寒冷地域に住んでいる
・レジャーや帰省などで、車で雪の多い地域へ行く人
雪が降る寒冷地域にお住まいであれば、絶対にスタッドレスタイヤを使用してください。また、東京でも山間部は路面凍結しやすいので、スタッドレスタイヤへ履き替えましょう。
オールシーズンタイヤについてのまとめ
- 基本的に、冬場はスタッドレスタイヤに履き替えるのがおすすめ
- 雪が降らない、積もらない地域であればオールシーズンタイヤでも良い
- オールシーズンタイヤのデメリットは冬用タイヤとしては心もとないこと、燃費性能があまり良くないこと
どんなに運転技術がある人でも、積雪や凍結した路面では慎重な運転を求められます。オールシーズンタイヤで通すかスタッドレスタイヤに履き替えるかは、ライフスタイルや住んでいる地域など、環境による判断が重要です。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。