車の洗車は手洗いが良い?メリットとデメリットをまとめました。

車の洗車方法は大まかに手洗いか洗車機かで分けられます。洗車機についてのメリットデメリットは下記の記事で説明しております。ここでは洗車機をつかった洗車のメリットデメリットを解説していきます。
>>洗車機は傷つく?手洗いの方がよい?メリットデメリットまとめ
目次
手洗いのメリット
細部まで綺麗に仕上げられる
手洗いのメリットはなんといっても細部までこだわって洗浄が出来るので綺麗に仕上げることができます。
洗浄機の場合、車体のパーツに凸凹が多いと、洗い残しが目立ちます。また落とせない油膜や水垢までは完璧には落とせません。手洗いでは細かいところまで丁寧に洗う事ができるので、自分の車に愛着がある人は手洗い洗車が非常におすすめです。
感情論ですが自分で磨いたからこそ車に対するう愛着が生まれますよね。手洗い洗車をしている人は、車に対する愛情が強い証拠です。
傷がつきにくい
洗車機ではウレタンなどの素材をたたきつけるように洗車をするので、素材は柔らかくても車体には多少の傷はつきます。
その点手洗い洗車ですと、洗車機ほど傷がつきにくいのがメリットです。
手洗いのデメリット
寒い季節には不向き
当たり前ですが、寒い季節は外は非常に冷えていて、手洗い洗車をするのには不向きな時期です。暖かいお湯で洗車をおこなうのも、お湯の無駄遣いでもありますし、車を傷めてしまう事にもなってしまいます。水でやるのでベストですが、当然寒さとの戦いになります。
場所が必要
手洗い洗車の場合は洗車のスペースがないと、洗車することができません。自分が乗っている車は大きいですか?小さいですか?大きさに合わせて必要なスペースが変わってきます。
マンションに住んでいる人は洗車スペースがないと手洗い洗車は無理ですよね。
時間がかかる
これは洗車機と比べた場合ですが、圧倒的にかかる時間の差があります。洗車機は5分程度で終わりますが、手洗い洗車の場合、車体の大きさによって異なりますが1時間~2時間はかかってしまいます。ある程度時間に余裕がないといけませんね。
洗車用品にお金がかかる
仕方がないことですが、自分でやるとなると洗車用品を用意する必要がありますよね。
洗浄機の場合300~2000円ほど、しかも5分程度で終わります。時間と料金面で見ると洗車機の方が魅力に感じますが、細部まで綺麗にしたい方には多少料金がかかっても手洗い洗車の方がお勧めできます。
手洗い洗車の注意点
手洗い洗車をする場合いくつか注意点があります、見落とすと大事な愛車を傷つけることになるので、確認しておきましょ
晴れている時の洗車は厳禁
つい、いい天気の時は洗車日和!…だと感じる人も多いかと思いますが、晴れた日はNGです。晴れている時に洗車をすると、水を拭き取る前に車体についている水分が乾いてしまい、洗車した意味がなくなってしまいます。
洗車をするのは曇りの日がベストです。
最初にスポンジは使ったらだめです
まずは水洗いからしてください。いきなりスポンジでゴシゴシすると当然車体に傷がついてしまうので注意してください!
まとめ
ここまで洗車方法について、洗車機、手洗いのメリットデメリットを紹介してきました。
それぞれ、こだわりがあるか無いかで分けれることができます。
こだわりがある人は、自分の手で洗う事をおすすめします。こだわりが無いという人は洗車機にお任せした方がいいですね。
それぞれの特徴を把握してうまく使い分けましょう。
この記事の監修者
DUKS 府中店 営業事務
吹浦 翔太
業務歴12年、現場での職務経験6年を経て今はお客様窓口の受注業務を担当しています。
現場で培った経験を活かしお客様に最善な修理をご案内しております。